健康 健康 Health(1)

■胃がんリスク検診は2月28日までです
ピロリ菌の感染の有無と、胃粘膜の萎縮度を血液検査で調べます。
日時:2月28日(金)まで
場所:町内および茅ヶ崎市内の実施医療機関
対象・定員:受診時に町に住民登録があり、令和7年3月31日時点で40、45、50、55、60、65、70歳の人
費用:1,000円
持ち物:胃がんリスク検診受診券、本人確認のできるもの
申込:各実施医療機関へ直接(要予約)
※生活保護を受けている人、住民税非課税世帯(世帯全員が非課税)の人は検診費用が免除になります。該当する人は同課に申し出てください(生活保護を受けている人は生活保護を証明できるものを提示してください)。
※国民健康保険加入者は、2月実施の特定健康診査と同時実施も可能です。
※詳しくは、さむかわ健康だよりをご覧ください。

問合せ:健康づくり課
【電話】内線266 健康づくり担当
【ページID】17262

■ギャンブル依存症講演会
日時:1月15日(水) 午後2時~4時
場所:茅ヶ崎市地域医療センター(茅ヶ崎市茅ヶ崎3-4-23)
対象・定員:茅ヶ崎市か寒川町に在住か在勤または在学の人、関係機関職員等 80人(先着順)
内容:精神科医師を講師に迎え、「ギャンブル依存症」について正しく知り、患者への適切な接し方などを学ぶ
※申し込み等詳しくは、茅ヶ崎市ホームページをご確認ください。

問合せ:茅ヶ崎市保健所保健予防課
【電話】38-3315

■健康づくり体操の日
日時:1月9日(木)、23日(木)いずれも午前10時~11時30分
場所:健康管理センター
対象・定員:医師から運動制限をされていない人
内容:運動ボランティアと楽しく体を動かす
持ち物:タオル、飲み物、運動のできる服装、セラバンド(持っている人のみ)

問合せ:健康づくり課
【電話】内線265 健康づくり担当
【ページID】2905

■令和6年度特定健康診査未受診の人へ追加健診を実施します
日時:2月1日(土)~28日(金)
場所:町内および茅ヶ崎市内の実施医療機関
対象・定員:昭和24年9月1日~昭和60年4月1日生まれの国民健康保険または後期高齢者医療保険加入者で、令和6年6月~8月に実施した特定健康診査を未受診の人
内容:問診、身体測定、腹囲測定、血圧測定、血液検査、尿検査、医師の判断により貧血検査、心電図検査、眼底検査
費用:500円(世帯主およびその世帯に属する国民健康保険の全ての被保険者の町民税が非課税の場合は無料)
※受診日までに75歳になる人は無料となり、一部検診項目が異なります。
持ち物:国民健康保険の資格が確認できるもの(保険証、マイナ保険証、資格確認書のうち1つ)、受診券、健康診査票(令和6年6月に発送している受診券、健康診査票が使用できます)
申込:受診券を持っている人は実施医療機関へ電話、受診券がない人、75歳となる人は同課へ電話か直接または電子申請で
※健診時に町国民健康保険から脱退している人(転出や社会保険加入等)は受診できません。
※町特定健診対象者で、人間ドックや職場等による健診を受診した人は健診結果の提出にご協力ください。粗品をプレゼントします。詳しくは町ホームページ(【ページID】13235)をご覧いただくか、同課へお問い合わせください。

問合せ:健康づくり課
【電話】内線263 健康づくり担当
【ページID】12857