広報さむかわ 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
謹賀新年 令和7年新年のごあいさつ
■寒川町長 木村俊雄 町民の皆さまにおかれましては、希望に満ちた輝かしい新春をお迎えのことと心からお慶び申し上げます。 昨年、元日に発生した令和6年能登半島沖地震で被災された方々に、心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復旧をお祈り申し上げます。 さて、新しい年を迎え、町では地域との連携をより深めるため、時代の変化に対応したさまざまな取り組みを進めてまいります。 特に、本年2月を目途に、地…
-
くらし
寒川町議会議員選挙
■選挙日程・投票日・時間・場所 2月9日(日) 時間:午前7時~午後8時 場所:投票所入場整理券に記載された投票所 ※選挙人名簿に登録されている人は、同日午後9時からシンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)で行う開票を参観できます。 ■期日前投票 2月5日(水)~8日(土) 時間:午前8時30分~午後8時 場所:町民センター ■投票所一覧 投票日当日は、投票所入場整理券に記載された投票所での…
-
イベント
公民館・図書館の行事
■こども向け行事はこちらから ※『すきっぷ』(子どものための生涯学習情報紙) 2次元コードは本紙をご覧ください。 ■詳細はこちらから 公民館ホームページ、図書館ホームページの2次元コードは本紙をご覧ください。 ■変更のお知らせ 令和6年12月号p10で掲載した、令和7年1月18日(土)に町民センターで開催の歴史講座「誰でもわかる戊辰戦争と歴史的な意義」は講師の都合により内容が変更となりました。 ■…
-
くらし
巳年のできごと
今年の干支は巳です。過去の巳年にはどのようなできごとがあったのでしょうか。文書館の資料からご紹介します。 ■昭和52(1977)年 さむかわ保育園の移転 さむかわ保育園が旧寒川町役場のあった現在地に移転したのは、昭和52(1977)年の巳年でした。同園は、町内で初めてとなる保育園で、昭和30(1955)年に開園しました。当初は、岡田の安楽寺の隣にありましたが、町役場の移転に伴い、現在の場所に移りま…
-
子育て
こども Child
■育児相談 「体重が増えているか心配」「離乳食を食べてくれない」「虫歯が心配」など、育児のお悩みを保健師・栄養士・歯科衛生士に相談できます。 ▽日時と対象等 ※(2)(3)のみ歯科相談あり。 場所:健康管理センター 持ち物:母子健康手帳、バスタオル、歯ブラシ((2)(3)のみ) 申込:(1)は1月6日(月)~29日(水)までに、(2)は1月11日(土)~2月11日(火)までに、(3)は1月29日(…
-
イベント
寒川町交通安全・防犯標語コンクール受賞作品決定!
交通安全および防犯に対する意識高揚を図るため、町立小・中学校在学の児童・生徒を対象に募集した標語について、受賞作品が決定しました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:町民安全課 【電話】内線462 防犯・交通安全担当 【ページID】17007
-
子育て
子育て教室に参加しませんか?
■子育てひろば 子どもと遊びながら、身体測定もできます。 日時:2月3日(月) ※相談のみ要予約。 【ページID】14667 ■父親・母親教室 ▽すいせんコース(全4回) 出産、子育てについての話や実習をします。 日時:2月5日(水)、13日(木)、21日(金)、3月2日(日) 申込:1月6日(月)午前9時から 【ページID】14562 ■離乳食講習会 ▽スタートコース 離乳食の始め方や進め方を学…
-
健康
健康 Health(1)
■胃がんリスク検診は2月28日までです ピロリ菌の感染の有無と、胃粘膜の萎縮度を血液検査で調べます。 日時:2月28日(金)まで 場所:町内および茅ヶ崎市内の実施医療機関 対象・定員:受診時に町に住民登録があり、令和7年3月31日時点で40、45、50、55、60、65、70歳の人 費用:1,000円 持ち物:胃がんリスク検診受診券、本人確認のできるもの 申込:各実施医療機関へ直接(要予約) ※生…
-
健康
不育症の治療を受けている人へ
医療保険が適用されない高額な治療費の一部を助成します。 ■不育症治療費助成制度の内容【ページID】2383 助成額:自己負担額(入院時の差額ベッド代、食事代、文書料等の直接治療に関係ない費用は除く)の2分の1の額で20万円を限度に助成 申請方法:1治療期間に要する支払いが終了した日から6カ月以内に、必要書類を持って同課へ直接 ※詳しくは、町ホームページをご確認ください。 問合せ:子育て支援課 【電…
-
健康
健康 Health(2)
■医師、歯科医師、薬剤師統計および医療関係職員の業務従事者届について 法令に基づき、対象となる人は令和6年12月31日現在の状況の届け出が必要となります。 対象・定員:町内在住・在勤の医師、歯科医師、薬剤師免許保持者、町内在勤の保健師、助産師、看護師、歯科衛生士、歯科技工士 申込:1月17日(金)までに届出用紙を同課(茅ヶ崎市茅ヶ崎1-8-7)へ郵送か直接 問合せ:茅ヶ崎市保健所地域保健課 【電話…
-
講座
認知症サポーター養成講座~認知症の人との上手な関わり方~
■認知症の人の気持ちを知り、上手な関わり方について学びます。 内容: (1)基礎知識や接し方の基本等 (2)早期治療の重要性や認知症の人の気持ちなどを学ぶ 講師:桜井愛美(さくらいまなみ)さん 認知症地域支援推進員 持ち物:筆記用具 申込:開催日前日までに同課へ電話か直接、電子申請、ファクスまたはEメール(町ホームページから)の場合は氏名、住所、電話番号、参加希望日を記入して送信 問合せ:高齢介護…
-
健康
健康への第一歩
テーマ:健康×冬の防寒 新年を迎え、小寒、大寒といよいよ本格的な寒さが到来します。健康を維持するためにも、また寒い季節に被災してしまっても健康に過ごせるような、冬の防寒対策を紹介します。 (1)冷えを防ぐ装い~3つの首を温める~ 「首」「手首」「足首」を温めると防寒効果が高まります。マフラー、手首ウオーマー、足首ウオーマーは災害時にも重宝するアイテムです。非常用持出バッグに、靴下やブランケットとと…
-
くらし
お知らせ Topics(1)
■医療費通知を送付します ▽国民健康保険 1月中旬発送:令和6年1月~10月診療分 3月初旬発送:令和6年11月~12月診療分 問合せ:保険年金課 【電話】内線128 国保・高齢者医療担当 【ページID】17873 ▽後期高齢者医療保険 2月中旬発送:令和6年1月~11月診療分 3月中旬発送:令和6年12月診療分 問合せ:県後期高齢者医療広域連合 【電話】0570-00-1120 【ページID】1…
-
健康
令和6年度がん施設検診受診期限は2月28日までです
日時:2月28日(金)まで 場所:町内および茅ヶ崎市内の実施医療機関 持ち物:がん検診受診券、本人確認ができるもの(顔写真付きのもの)、生活保護受給を証明できるもの(生活保護受給者のみ) 申込:実施医療機関へ電話か直接 ※対象は受診時に町に住民登録がある人。 ※75歳以上の人、生活保護受給者、住民税非課税世帯(世帯全員が非課税)の人および無料受診券を持つ人は検診費用が免除になります。 ※肺がんの喀…
-
くらし
審議会等の委員を募集します
応募資格:任期開始日時点で、次のすべての要件を満たしていること。 ・町に在住か在勤または在学の満18歳以上である ・町のほかの審議会、委員会、懇話会等の委員に選任されていない ・町の行政機関の職員または町議会議員でない ・同一の審議会等の公募委員を2期続けて務めている場合は、その職を退いてから2年以上経過している(国民健康保険運営協議会は3期目の応募は不可。また、以前この会議の公募委員であった場合…
-
しごと
町職員募集
■任期付職員【ページID】17015 採用予定日:4月1日 選考方法:作文および面接 申込:1月31日(金)までに電子申請で ■会計年度任用職員【ページID】17016 採用予定日:4月1日 選考方法:面接 対象・定員:平成19年4月1日以前に生まれた人 任期:4月1日~令和8年3月31日 申込:1月31日(金)までに電子申請で
-
くらし
お知らせ Topics(2)
■1月26日は文化財防火デーです 昭和24年1月26日、世界最古の木造建築で知られる法隆寺が火災となり、貴重な文化財が焼失しました。大切な文化財を末永く後世へ引き継ぐためにも、防火を心がけましょう。 問合せ:茅ヶ崎市消防本部予防課 【電話】85-9943 ■介護保険に関係する税金の控除 要介護認定を受けている人で、障がい者手帳等を交付されていない人や医師の治療を受けている人のおむつ代は、税金の控除…
-
イベント
お知らせ Topics【催し・講座】(1)
■にじいろのなかまたち展 町立小・中学校、特別支援学級ひまわり教室、STUDIOトネリコの児童や利用者が制作した作品を展示します。 日時:2月13日(木)~18日(火) 午前9時~午後5時(最終日は午後4時まで) 場所:町民センター 問合せ:旭が丘中学校 【電話】75-5553 ■町ミニ面接会 町とハローワーク藤沢主催の面接会です。 日時:3月4日(火) 午前9時30分~正午、午後1時30分~4時…
-
くらし
『くらしの便利ガイド』広告募集
各種手続きや行政情報などをまとめた町民向け冊子『くらしの便利ガイド』を官民協働事業で作製します。 発行にあたり広告掲載事業者を募集します。今回発行するガイドは2年間使用するものとして2万1,900部発行し、全世帯と転入者への配布を予定しています。 問合せ:株式会社サイネックス横浜支店 【電話】045-271-5580
-
くらし
「寒川町公共施設再編計画」「寒川町立小・中学校適正化等基本計画」の改定について
■「寒川町公共施設再編計画」「寒川町立小・中学校適正化等基本計画」の改定について町民への説明会 新たな財政推計や人口推計に基づく財政シミュレーションの結果をふまえて、2つの学校再配置案を再検証し、現時点で最適と考えられる学校再配置案を一つに絞り込みました。これらを反映した「寒川町公共施設再編計画(改定案)」および「寒川町立小・中学校適正化等基本計画(改定案)」についての合同説明会を開催します。 申…
- 1/2
- 1
- 2