健康 健康 Health

■健康づくり体操の日
日時:5月8日、29日の木曜日 いずれも午前10時~11時30分
場所:健康管理センター
対象・定員:医師から運動制限をされていない人
内容:運動ボランティアと楽しく体を動かす
持ち物:タオル、飲み物、運動のできる服装、セラバンド(持っている人のみ)

問合せ:健康づくり課
【電話】内線736 健康づくり担当
【ページID】2905

■健康運動ボランティア養成講座
健康ボランティアとして、町民が安全に運動できるよう、実技等を学びます。自身の健康づくりにも役立つ講座です。
日時:6月5日、19日、26日、7月10日、17日、31日の木曜日(全6回) いずれも午前9時30分~11時30分
場所:健康管理センター
対象・定員:町内在住か在勤で医師から運動制限されていない人
講師:茅沼弓子(かやぬまゆみこ)さん 健康運動指導士ほか
持ち物:筆記用具、飲み物、タオル
申込:同課へ電話か直接または電子申請で、はがき、ファクス、Eメール(町ホームページから)の場合は氏名、生年月日、住所、電話番号を記入して郵送か送信

問合せ:健康づくり課
【電話】内線736 健康づくり担当
【FAX】74-9141【ページID】2906

■コミュニティカフェ
お茶や音楽を楽しみながら地域の人々と交流を深めてみませんか。認知症の人の参加も大歓迎です。
(1)オレンジカフェ
日時:5月16日(金) 午前10時~11時
場所:健康管理センター
対象・定員:25人(先着順)
内容:音楽ワークショップ
費用:500円(参加費等、当日徴収)
(2)こすもすカフェ
日時:5月23日(金) 午後2時~3時30分
場所:もくせいハイツ第2集会所(岡田7-1)
対象・定員:20人(先着順)
内容:会話を楽しむ
費用:100円(お茶・お菓子代、当日徴収)
※申込方法等、詳しくは町ホームページをご覧ください。

問合せ:地域包括支援センター
【電話】72-1294【FAX】72-5552
【ページID】6967【メール】[email protected]

■歯っぴぃデー
日時:6月8日(日) 午前10時~正午
場所:シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)
内容:茅ヶ崎歯科医師会の歯科医による歯科相談、歯科衛生士による歯磨き指導
※来場者には、歯ブラシのプレゼントがあります(数量限定)。

問合せ:健康づくり課
【電話】内線733 健康づくり担当
【ページID】6795

■歯科講演会「口腔ケアと災害の関連性」
日時:6月8日(日) 午前10時~11時(午前9時30分から受け付け)
場所:シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)
対象・定員:町内在住の人 40人(先着順)
講師:吉田武史(よしだたけし)さん 茅ヶ崎歯科医師会会員
申込:5月1日(木)から同課へ電子申請、電話か直接、ファクスの場合は住所、氏名、生年月日、電話番号を記入して同課へ送信(30日(金)締め切り)
※席に空きがある場合、当日参加可。

問合せ:健康づくり課
【電話】内線733 健康づくり担当
【FAX】74-9141【ページID】6795

■高齢者健康トレーニング教室
日時:6月4日~7月23日の水曜日(全8回) 午後0時30分~2時30分
場所:シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)
対象・定員:町内在住の65歳以上で、要支援・要介護認定を受けていない全日程参加できる人 20人(抽選)
内容:機器を使用したトレーニング、エアロビクス等の運動
費用:800円(トレーニングルーム使用料、初回徴収)
申込:5月1日(木)から同課へ電話か直接、ファクスの場合は氏名(ふりがな)、生年月日、住所、電話番号を記載して送信(16日(金)締め切り)
※抽選結果は締め切りから約1週間後に通知します。

問合せ:高齢介護課
【電話】内線131 介護保険担当
【FAX】74-5613【ページID】7025

■介護者のつどい
介護中の人や介護経験者等が情報交換を行う場です。
日時:5月27日、6月24日、7月22日、8月26日、9月16日の火曜日 いずれも午後1時30分~3時30分
場所:健康管理センター
対象・定員:認知症の家族を介護している人など

問合せ:介護者のつどい 矢野(やの)
【電話】75-6524【ページID】1627

■茅ヶ崎市保健所より
▽B型・C型肝炎の検査
対象・定員:40歳未満で初めて検査を受ける人
▽HIV・梅毒即日検査
※住んでいる場所にかかわらず、どなたでも匿名で受診できます。
場所:茅ヶ崎市保健所(茅ヶ崎市茅ヶ崎1-8-7)
※申込方法等、詳しくは茅ヶ崎市ホームページをご覧ください。

問合せ:茅ヶ崎市保健所 保健予防課
【電話】38-3321