広報さむかわ 2025年5月号

発行号の内容
-
くらし
【特集1】5月12日は「民生委員・児童委員の日」です
■地域の最も身近な相談相手として「きづき」「つなぎ」「みまもり」ます 寒川町の民生委員・児童委員です 民生委員・児童委員は、法に基づき厚生労働大臣から委嘱されたボランティアで構成されており、この制度は100年以上の歴史と実績があります。地域の人の身近な相談相手として、介護や子育ての悩み、生活上の心配事などの相談を受け付けています。 核家族化や少子高齢化、さまざまなライフスタイルが生まれ、家族や地域…
-
くらし
【特集2】さむかわ環境フェスティバル
■環境と人が共生し、次世代まで良好な環境が受け継がれ“新化”するまちさむかわ 開催日時:5月17日(土) 午前10時~午後3時 ※雨天延期(翌日18日(日)) 開催場所:さむかわ中央公園、シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)町民センター正面入口前スペース 美しく住みよいまち寒川を維持していくために、広く環境について考えるための啓発イベント「さむかわ環境フェスティバル」を開催します。さまざ…
-
くらし
ここが変わった!新しいごみ・資源物の収集方法~その(1)~
■ごみ指定袋が新しく「可燃・不燃兼用」になりました! 令和7年4月から、ごみ・資源物の収集方法を変更しました。広報さむかわでは、7月号まで全3回の連載コーナーを設け、変更の内容についてお知らせしていきます。 令和7年度からは、「可燃ごみ」だけではなく、「不燃ごみ」を出すときも町指定のごみ袋を使用するように変更となりました。袋のデザインも一新され、大きさも、これまでは大・中・小の3サイズでしたが、新…
-
講座
公民館・図書館の行事
■子ども向け行事はこちらから ※『すきっぷ』(子どもたちのための生涯学習情報紙) 2次元コードは本紙をご覧ください。 ■詳細はこちらから 公民館ホームページ、図書館ホームページの2次元コードは本紙をご覧ください。 ■サークル入会体験フェスタ 日時:5月1日(木)~31日(土) 場所:町民センター、同分室、北部・南部文化福祉会館 対象・定員:公民館サークルに興味のある人 ■寒川総合図書館 問合せ:寒…
-
子育て
こども Child
■子どもまつり 日時:6月7日(土) 午前10時~11時30分 場所:シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員:町内在住の小学生 150人(先着順) 内容:さむかわwakuwaku体操、ゲーム(わなげ、おはじきうつし、魚つりなど)講青少年指導員、ジュニアリーダー 持ち物:飲み物、タオル、室内用シューズ、靴を入れるビニール袋、動きやすい服装で(スカート不可) ※子ども会経由で申し込…
-
子育て
子育て教室に参加しませんか?
■子育てひろば 子どもと遊びながら、身体測定もできます。 日時:5月12日(月) ※相談のみ要予約。 【ページID】14667 ■父親・母親教室 ▽すいかコース(全3回) 出産、子育てについての話や実習をします。 日時:7月10日(木)、16日(水)、27日(日) 申込:5月13日(火)午前9時から 【ページID】14562 ■離乳食講習会 ▽スタートコース 離乳食の始め方や進め方を学びます。 日…
-
健康
健康 Health
■健康づくり体操の日 日時:5月8日、29日の木曜日 いずれも午前10時~11時30分 場所:健康管理センター 対象・定員:医師から運動制限をされていない人 内容:運動ボランティアと楽しく体を動かす 持ち物:タオル、飲み物、運動のできる服装、セラバンド(持っている人のみ) 問合せ:健康づくり課 【電話】内線736 健康づくり担当 【ページID】2905 ■健康運動ボランティア養成講座 健康ボランテ…
-
健康
集団検診
■がん集団検診 【ページID】2889 持ち物:問診票などの書類(検診の約1週間前に通知)、受診券、本人確認ができるもの(保険証等)、健康手帳(持っている人) ■成人の健康診査 【ページID】14956 内容:問診、身体測定、血圧測定、尿検査、血液検査、医師診察、体脂肪測定、食生活相談、みそ汁の塩分測定(希望者のみ)、歯科相談持問診票などの書類(健診の約1週間前に通知) ■共通 日時:6月25日(…
-
講座
認知症サポーター養成講座~認知症の人との上手な関わり方~
認知症の人の気持ちを知り、上手な関わり方について学びます。 内容: (1)基礎知識や接し方の基本等 (2)早期治療の重要性や認知症の人の気持ち等を学ぶ 講師:桜井愛美(さくらいまなみ)さん 認知症地域支援推進員 持ち物:筆記用具 申込:開催日前日までに同課へ電話か直接、電子申請、ファクスまたはEメール(町ホームページから)の場合は氏名、住所、電話番号、参加希望講座名を記入して送信 問合せ:高齢介護…
-
健康
健康への第一歩
テーマ:5月から始める熱中症予防 熱中症は梅雨入り前の5月頃から注意が必要です。気温が急に高くなるこの時期は、体が汗をかくことにまだ慣れていないため、スムーズに汗をかけず、体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温の調節機能が働きにくくなるなどのトラブルが起こりやすくなります。暑さが原因で起こる体調の変化に気を付けて過ごしましょう。 ■暑さへの工夫 ・気温と湿度を気にする ・服装を工夫する ・日差しを…
-
くらし
お知らせ Topics(1)
■「さむかわゆうゆう学園」修了証授与式を開催しました 3月26日、町民センターにおいて「さむかわゆうゆう学園」修了証授与式が開催されました。対象者41人のうち22人が出席し、町長から修了証および記念品が授与されました。 問合せ:生涯学習課 【電話】内線531 生涯学習担当 【ページID】17387 ■都市マスタープラン進捗(しんちょく)管理等に向けた町民満足度調査の実施 町では令和3年4月に改定し…
-
くらし
地域の自治会長が決まりました
令和7年度、地域の活動をけん引する22人の自治会長が決まりました。 自治会では、住民の安全安心な生活に欠かせない活動(防災・防犯活動、避難行動要支援者の支援活動など)や住民同士の交流を深めるための活動(各種行事、高齢者ふれあいサロンなど)を行っています。 地域住民の皆さんの力を合わせ、今ある住みよい地域を維持するために、自治会に加入しませんか。お住まいの自治会がご不明な場合などは、お問い合わせくだ…
-
くらし
お知らせ Topics(2)
■町消防団第5分団(小谷)に新車両配備 町消防団第5分団(小谷)の車両を17年ぶりに更新配備しました。平成29年の免許区分の改正を考慮し、今後更新していく車両については、普通免許証でも運転できる車両に更新していく方針となりました。町で初めての軽自動車タイプの消防団車両には、四輪駆動方式を採用し悪路や積雪時の走破性も確保しています。ルーフキャリアの活用や資機材の小型化等の検討を行い、今までと同程度の…
-
しごと
地域の活性化や勤労者、創業者に対する支援制度
■にぎわい創出支援事業補助金 対象:次のいずれかに該当する団体 ・町商店連合会に加盟している ・中小企業等協同組合法に規定する商業者の事業協同組合である ・3者以上の町内商業者を中心に組織されていて、構成員の2分の1以上が卸売業、小売業、サービス業を営んでいる 対象事業:次のいずれかに該当する事業 ・集客向上につながるもの ・地域の課題解決につながるもの(移動販売など) ・後継者の育成につながるも…
-
しごと
中小企業に対する支援制度
■融資制度 融資制度を利用するには、税金を完納しているなど一定の条件を満たしている必要があります。 ▽中小企業事業資金融資 対象:町内在住(個人の場合)で町内に事業所を有し、かつ、1年以上継続して同一事業を営んでいる中小企業者 貸付限度額:1,000万円 貸付利率:年利1.8%以下 返済期間:7年以内(据え置き期間4カ月以内を含む) ▽中小企業施設整備資金特別融資> 対象:町内で事業所または工場等…
-
くらし
お知らせ Topics(3)
■都市計画案の縦覧・意見書の提出 日時:5月13日(火)~27日(火)(土・日曜日、祝日を除く) 午前8時30分~午後5時 場所:県都市計画課(横浜市中区日本大通1)、町都市計画課 対象・定員:町内在住か在勤または在学の人、町内事業者、町内で活動する団体、都市計画素案に係る利害関係人 内容:第8回線引き見直しに関連する都市計画変更 申込:意見書の提出は、所定の用紙に必要事項を記入して同課へ郵送か直…
-
くらし
【みんなの協働事業提案制度】事前相談を受け付けます~アイデアをご相談ください~
協働事業提案制度は、団体と町が協力・役割分担して取り組む「寒川町内で実施する地域の課題解決につながる事業」を提案、実施する制度です。協働事業選考委員会の選考結果により補助金が受けられ、協働事業を実施することができます。 事前相談受付期間:6月27日(金)まで 場所:同課 対象・定員:町内に活動拠点をおき、次の全てに該当する団体 ・5人以上の構成員を有し、構成員の半数以上が町民である ・町民ボランテ…
-
くらし
国勢調査サポーター企業・団体募集
国勢調査は、日本の未来をつくるために必要な調査です。国や地方公共団体が、正確な統計に基づいて公正で効率的な行政を行うためには、日本に住む全ての人と世帯に、漏れなく正確な回答をしていただく必要があります。令和7年国勢調査へのご協力をお願いします。 ■サポーター企業・団体とは 国勢調査の円滑な実施のために、従業員に対する調査回答の促進等支援活動を行っていただく企業・団体です。 ▽主な活動内容 ・回答の…
-
くらし
【毎月第1日曜日】寒川町家族防災会議の日
会議のテーマを防災行政用無線で放送しますので、家族で話し合いましょう。 今月のテーマ:災害時の情報取得手段を確認しよう! 災害が発生した際には、被害の状況や防災に関する正確かつ最新の情報を入手する手段を確保しておくことが大切です。 町では、防災行政用無線等による音声情報のほか、メールやSNS等の文字情報による情報伝達手段を提供しています。日ごろからご自身の情報取得方法を確認しておきましょう。 防災…
-
くらし
お知らせTopics【募集】
■花植えボランティア ボランティアによる花抜きを行います。当日お気軽にご参加ください。 日時:6月8日(日) 午前9時から(荒天の場合は翌週に順延) 場所:町役場~さむかわ中央公園西側県道歩道 ※次回の花植えは、秋ごろを予定しています。 問合せ:寒川ライオンズクラブ 【電話】74-3327【ページID】10428 ■町民センター・ホール事業ボランティア 日時:5月15日(木)~令和8年3月31日(…
- 1/2
- 1
- 2