- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県二宮町
- 広報紙名 : 広報にのみや 令和7年5月号
※●の記号があるイベントは、町内外問わずどなたでも参加できます。
●まちかど遊学文化コミュニティイベント「伝筆(つてふで)で季節を描こう」
日時:5/8(木)10:00~11:30
場所:まちかど遊学文化コミュニティ(二宮1931-3)
内容:6月の「やまとことば」にちなんだ筆文字を描きます。
講師:宮前礼子氏((一社)伝筆(R)協会公認講師)
定員:6名(先着順)
参加費:3,850円(材料費など)
申込:5/6(火祝)までに電話またはメールで必要事項(氏名、連絡先)を伝え申し込み
その他:初回は1,000円相当の太筆ペンをプレゼントします。
主催・問合せ:まちづくり工房「しお風」 神保
【電話】090-3142-9358【Eメール】[email protected]
●第110回陽だまりサロン「イチイチオールスターズと歌おう!」
日時:5/25(日)13:30~15:00
場所:(特非)たすけあいワーカーズ大空(中里731-3)
参加費:300円
申込:電話で申し込み
主催・問合せ:(特非)たすけあいワーカーズ大空
【電話】72-4036
●初心者弓道教室
日時:
・6/7、14、21、28、7/5の(土)16:30~18:00
・6/11、18、25、7/2の(水)(全9回)19:30~21:00
場所:二宮弓道場(二宮1355)※八向公園内
対象:中学生~65歳
定員:10名(先着順)
会費:2,000円(全9回)
申込:電話で申し込み
問合せ:二宮弓道協会 松井
【電話】080-3155-8813
■第13回ボランティア入門講座
日時:6/5、12、19、26、7/3の(木)13:30~16:00(全5回)
場所:二宮町社会福祉協議会 会議室ほか
内容:ボランティア団体の紹介・見学のほか、ボランティア活動を始めるための知識を学びます。
定員:30名(先着順)
参加費:無料
申込:5/1(木)~30(金)に電話またはFAXで申し込み
主催・問合せ:町社会福祉協議会
【電話】73-0294【FAX】73-0295
■不正大麻・けし撲滅運動
5・6月は「不正大麻・けし撲滅運動」期間です。
大麻、植えてはいけない「けし」を見つけたら、
平塚保健福祉事務所環境衛生課までご連絡ください。
問合せ:県平塚保健福祉事務所
【電話】32-0130
■第8回線引き見直しの都市計画案の縦覧などについてのお知らせ
県では、都市計画区域の整備、開発および保全の方針の変更などについて縦覧を行います。ご意見のある方は、期限までに意見書を提出してください。
対象:町民および利害関係者
提出方法:直接持参または郵送、メール、FAX、県問い合わせフォームより提出
提出期間:5/13(火)~27(火)
※縦覧期間も同様
受付場所:県都市計画課、二宮町都市整備課
問合せ:
・県都市計画課【電話】045-210-6175
・二宮町都市整備課【電話】71-5956
●二宮町囲碁愛好会 会員募集
活動日時:毎週(土・日)9:00~15:00
活動場所:町民センター 2Cクラブ室
活動内容:囲碁大会(春季・夏季・秋季・冬季大会、二宮町長杯争奪戦)、初心者教室、プロ棋士による囲碁教室・八面打ち(文化祭)など
会費:800円/月、入会金1,000円(女性は400円/月、高校生以下は無料)
申し込み・問い合わせ:二宮町囲碁愛好会 金山
【電話】080-6608-9780【Eメール】[email protected]
■第20回エコフェスタにのみや2025~応援りゆーす~リサイクルバザーの品物募集〔町制施行90周年記念冠事業〕
募集物品:不要品で、誰かに使ってほしいもの
※手で持ち運びが可能なもの
※家電、生鮮食品は不可
※衣類は洗濯済みで清潔なもの
物品受付:下記に持参
その他:
・バザーは5/18日10:00~13:00に開催します。
・バザーの売上金は、環境団体の環境づくり活動に活用します。
共催:環境づくりフォーラム、二宮町
問合せ:環境づくりフォーラム事務局 水口
【電話】090-8174-3932【Eメール】[email protected]
(関連記事➡本紙P.11)