- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県開成町
- 広報紙名 : 広報かいせい 令和7年10月号
町内唯一の高校「県立吉田島高校」(通称、吉高)。
吉高生たちを、特命まちづくり情報特派員に任命し、学校の出来事をレポートしてもらいます。
■今回は、野菜や果物の栽培についてレポートしてもらいました!
○今月の特命まちづくり情報特派員
都市農業科3年
菅野 太陽(かんの たいよう)さん、佐野 茉唯(さの まい)さん
果樹の授業では、様々な果樹園の栽培管理から収穫までを行います。
吉田島高校には、リンゴやナシ、ブドウなどの身近な果樹のほか、フェイジョアやパッションフルーツなどの希少な果樹まで触れることができます。栽培管理以外にも、土運びや大量のわらの運搬など、負荷が掛かる作業もあるので、農家の大変さを実感できます。
(菅野 太陽)
都市農業科の選択科目に「野菜の授業」があり、前期はメロン、後期はキュウリを栽培します。
授業は週に4時間あり、実習前の授業では適切な管理を座学で学びます。実習では定植や誘引、わき芽除去、摘果、収穫までを行います。今までも栽培の機会はありましたが、座学できっちりと管理方法を学ぶことができるため、自分たちで考えながら栽培の作業を進めることができます。
(佐野 茉唯)
次回の吉高Reportは3月号に掲載します。
問合せ:吉田島高校
【電話】82‒0151