イベント information ~定例イベント~

■認知症に関する催し
◇おだわら・はこね家族会
日時:4月18日(金)10時~12時
場所:小田原市役所6階 601会議室(小田原市荻窪300)
内容:認知症の方を介護されているご家族が集い、日頃の悩みごとを共有し、情報交換を行います。
対象:誰でも参加できます。

照会先:福祉課
【電話】85-7790

◇キャロットカフェ(認知症カフェ)
日時:4月18日(金)14時~15時30分
場所:箱根リラック森(二ノ平1297-370)
内容:認知症を発症された方やそのご家族、専門職の方などが集い、認知症についての情報交換等を行います。
対象:誰でも参加できます。
参加費:500円(コーヒー、菓子代)

照会先:地域包括支援センター
【電話】85-3002

◇オレンジカフェ宮城野(認知症カフェ)
日時:4月10日(木)13時30分~15時(入退場自由)
場所:さくら館2階 旧ファースト(宮城野881-1)
内容:もの忘れが気になる方やそのご家族、ちょっとしたおしゃべりを楽しみたい方、どなたでも、お茶とお菓子を囲んで楽しく交流しましょう。福祉・介護の専門職も参加します。
対象:誰でも参加できます。
参加費:100円(運営費、飲物菓子代)
運営団体:むつみ会・箱女連宮城野女性会(チームオレンジ)

照会先:地域包括支援センター
【電話】85-3002

■おとなの水泳教室
◇おとな水中運動教室
日程:4月8日(火)・22日(火)

◇おとな水泳教室
日程:4月2日(水)・11日(金)・16日(水)・25日(金)
実施時間:いずれも14時~15時/18時30分~19時30分
対象:中学生以上
定員:各回15人
参加費:
・1回券…700円
・マンスリーパス…2,000円
・11回券…7,000円
申し込み方法:各回の15分前までに来てください。

◇プライベートレッスン
日程:
・毎週火曜日…15時~18時30分
・毎週木曜日・土曜日…13時~17時
対象:3歳児以上
参加費:30分4,000円
※料金を改定しました。
申し込み方法:前日までに電話

《共通》
持ち物:水着、水泳帽、タオル
入場料:別途大人300円、中学生以下100円(障がいのある方、未就学児は無料)

照会先:さくら館
【電話】85-0800

◇温水プール休業日
日程:4月7日(月)・14日(月)・21日(月)・28日(月)・30日(水)
※大雨等による通行止めの場合、臨時休業する場合があります。

照会先:さくら館
【電話】85-0800

■やまなみ荘
◇趣味の教室
《書道》
・4月4日(金)・18日(金)
・5月2日(金)
13時30分~15時30分
※絵手紙教室は3月をもって終了となりました。
対象:町内在住の60歳以上の方
※開催日および開催時間が変更になる場合があります。

◇健康相談
日時:
・4月4日(金)
・5月2日(金)
13時30分~14時
受け付け内容:健康管理、生活習慣病予防、食事指導、血圧測定など
対象:町内在住の60歳以上の方

照会先:福祉課
【電話】85-7790

■歩く会
◇八重桜とチューリップコース[12km]
日時:4月10日(木)9時20分(雨天中止)
集合場所:小田急線渋沢駅
※帰路は小田急線松田駅利用
会費:500円(保険料他)
※初参加の方は別に500円が必要
コース:千村の八重桜~頭高山~神山滝~松田駅
その他:当日開催の有無は【電話】85-6788で確認してください。音声メッセージが流れます。電話がかけられる時間は、前日の17時から当日の9時までです。

照会先:箱根町歩く会事務局
【電話】85-6788

■普通救命講習1
多くの方が応急手当の知識と技術を身に付けておくことが大切です。

日時:
・4月19日(土)
・5月9日(金)・25日(日)
いずれも9時〜12時
場所:消防本部体育訓練室
対象:町内在住(中学生以上)・在勤の方
定員:各20人
参加費:無料
持ち物:動きやすい服装、水分、タオル、筆記用具
申し込み方法:最寄りの消防署で対応可能
その他:修了者には修了証を発行

照会先:消防署警備課
【電話】82-4511