くらし 落ち葉を資源に!

■簡単にできる腐葉土づくり
これからの季節、庭や道路にたくさんの落ち葉が出ます。
ごみとして出すのではなく「腐葉土」にすれば、土を豊かにする自然の肥料になり、ごみの減量にもつながります。

■作り方(基本はこれだけ!)
《POINT》
1.水分は「握って軽く固まる程度」が目安
2.雑草や病害虫の混入には注意

01:落ち葉を集める
落ち葉と水を容器や枠に入れる。(米ぬかを入れると発酵が早くなります。)

02:蓋をする
蓋やビニールシートをかぶせ、週に1回位かき回す。

03:乾燥に注意
乾燥しないように時々水を与える。
半年~1年で完成

注意:腐葉土にしない落ち葉は燃せるごみとして出してください。太さ5cm長さ30cm以下の枝は直径30cm以下にひもで束ねれば袋は不要

ごみを減らし、庭や花壇の土づくりに役立つ腐葉土今年はぜひ、ご家庭でもチャレンジしてみませんか?

照会先:環境課
【電話】85-9565