その他 その他のお知らせ(広報あいかわ 令和7年4月1日号)
- 27/27
- 前の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県愛川町
- 広報紙名 : 広報あいかわ 令和7年4月1日号
◆がんばれ!SC相模原
愛川町は日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)の承認を受け、SC相模原のホームタウンとなっています。
地域で活躍するサッカークラブ「SC相模原」を応援しましょう。
◆健康度見える化コーナーは、健康プラザ1階ホールにて、平日の開庁時間内は常時開設しています。
予約は不要ですので、お気軽にご利用ください。
問い合わせ:健康推進課 健康づくり班
【電話】(内線)3346
◆「新入学児童・園児を交通事故から守ろう」
春の全国交通安全運動は、4月6日(日)〜15日(火)の10日間。4月10日(木)は、交通事故ゼロを目指す日。
交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践が、安全・安心の第一歩!
問い合わせ:住民協働課 交通防犯班
【電話】(内線)3245
◆不用品登録制度をご利用ください
ご家庭で不用となった品物のうち、まだ十分に利用価値のある品物について、町では不用品情報の登録制度を設けています。最新の情報〈譲ってほしい〉無償3件〈譲ります〉無償3件、有償3件は、町ホームページをご覧ください。
問い合わせ:住民協働課 協働推進班
【電話】(内線)3243
◆YouTubeで町の魅力を配信中!
YouTube愛川町チャンネルで、町のさまざまな取り組みやイベントの様子、プロモーション動画などを配信しています。ぜひ、チャンネル登録をお願いします。
問い合わせ:政策秘書課 秘書広報班
【電話】(内線)3213
◆4月27日(日)はマイナンバーカード申請支援窓口(無料の顔写真撮影)を開設
送付された二次元コード付き交付申請書に必要事項を記入してお持ちいただくと、申請がスムーズに行えます。
詳しくは町ホームページをご覧ください。
問い合わせ:住民課 住民窓口班
【電話】(内線)3314
◆自治会(行政区)に加入しましょう!
自治会では、夏祭りや運動会、防犯パトロール、防災訓練などの活動を通じて、住み良い地域づくりを進めています。
加入希望などのお問い合わせは、地域の自治会役員へご連絡ください。
問い合わせ:住民協働課 協働推進班
【電話】(内線)3242
◆防災行政無線の内容を電話で確認!
防災行政無線の放送が聞こえなかった場合は、放送内容が電話で確認できる「音声自動応答サービス」のご利用を。
フリーダイヤル【電話】0120-530-310
◆町の財源確保のため、有料広告を掲載しています。
広告の内容については広告主へ、広告掲載については株式会社横浜メディアアドへお問い合わせください。
問い合わせ:株式会社横浜メディアアド
【電話】045-450-1808
◆3月1日現在の人口と世帯
( )内は前月比
人口:39,378人(9)
男:20,637人(28)
女:18,741人(-19)
世帯数:19,469世帯(24)
※住民基本台帳登載人口・世帯数
◆広報あいかわ No.748
編集・発行:愛川町 総務部 政策秘書課
〒243-0392 神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
【電話】046-285-2111(代)【FAX】046-286-5021
【WEB】「愛川町」