その他 その他のお知らせ(広報あいかわ 令和7年6月1日号)
- 39/39
- 前の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県愛川町
- 広報紙名 : 広報あいかわ 令和7年6月1日号
◆今月の表紙
あの日はすごく不安だった
(令和元年10月 台風19号により、氾濫の危険が迫る相模川で水防活動を行う消防団)
6月21日総合防災訓練実施
◆消防団員募集中!〜消防団にあなたの力を〜
地域や家族を守る消防団で、一緒に活動しませんか。満18歳以上で健康な方であれば、どなたでも入団できます。
問い合わせ:消防課 総務班
【電話】046-285-3131
◆FM HOT 839で町の情報をお知らせ
町のイベントや行政情報をお知らせする「愛川町インフォメーション」を、毎週金曜日(午前10時54分・午後4時54分)と日曜日(午前11時・午後4時54分)に放送しています。緊急時には災害情報も放送します。
問い合わせ:政策秘書課 秘書広報班
【電話】(内線)3214
◆食中毒にご注意を!
夏は細菌による食中毒が発生しやすい時季です。
食中毒を起こす菌を「つけない・増やさない・やっつける」の予防三原則を守って、元気に過ごしましょう。
◆音声版広報あいかわ
録音ボランティアグループ「かえでの会」のご協力により、視覚障がい者の方に向けて音声データ化されています。
ご希望の方は社会福祉協議会へご連絡ください。
問い合わせ:社会福祉協議会
【電話】(内線)3792
◆YouTubeで町の魅力を配信中!
YouTube愛川町チャンネルで、町のさまざまな取り組みやイベントの様子、プロモーション動画などを配信しています。ぜひ、チャンネル登録をお願いします。
Youtube「愛川町チャンネル」
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:政策秘書課 秘書広報班
【電話】(内線)3213
◆樹木の枝などが道路に張り出していませんか
道路に樹木の枝などが張り出していると、車両や歩行者の通行の妨げになり、事故の原因にもなります。
土地を所有または管理している方は、枝などが道路に張り出さないよう、適切な管理にご協力ください。
◆自治会(行政区)に加入しましょう!
自治会では、夏祭りや運動会、防犯パトロール、防災訓練などの活動を通じて、住み良い地域づくりを進めています。
加入希望などのお問い合わせは、地域の自治会役員へご連絡ください。
問い合わせ:住民協働課 協働推進班
【電話】(内線)3242
◆防災行政無線の内容を電話で確認!
防災行政無線の放送が聞こえなかった場合は、放送内容が電話で確認できる「音声自動応答サービス」のご利用を。
フリーダイヤル【電話】0120-530-310
◆町の財源確保のため、有料広告を掲載しています。
広告の内容については広告主へ、広告掲載については株式会社横浜メディアアドへお問い合わせください。
問い合わせ:株式会社横浜メディアアド
【電話】045-450-1808
◆5月1日現在の人口と世帯
( )内は前月比
人口:39,334人(ー18)
男:20,613人(-23)
女:18,721人(5)
世帯数:19,550世帯(24)
※住民基本台帳登載人口・世帯数
◆広報あいかわ No.750
編集・発行:愛川町 総務部 政策秘書課
〒243-0392 神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
【電話】046-285-2111(代)【FAX】046-286-5021
【WEB】「愛川町」