広報あいかわ 令和7年6月1日号

発行号の内容
-
くらし
大切な命を守る準備はできていますか?風水害への備え 台風や大雨は、事前にある程度予測することができます。 近づく危険から身を守る行動ができるよう、対策ポイントを押さえましょう。 ◆STEP1 ハザードマップで自宅周辺の危険箇所を確認しよう! ハザードマップでは、台風などで洪水や崖崩れの恐れのある区域、指定避難場所などの確認ができます。 あらかじめ確認しておきましょう。 裏面には、災害に関する説明や避難情報、避難時の持ち出し品や心得などの防災情報が満...
-
くらし
(町政トピックス)町役場からのお知らせ(1) ◆正しく処分!小型充電式電池 小型充電式電池は、収集車やごみ処理場で圧縮されると発火や爆発することがあり、近年、全国のごみ処理施設では、これが原因と思われる火災事故が増えています。 誤った処分をしてしまうと火災の原因になりますが、正しく処分すれば安全にリサイクルできます。 ◇充電式電池とは? 使用製品の例 リチウムイオン電池やニカド電池、ニッケル水素電池などがあり、使い切りの電池とは異なり、充電し...
-
イベント
ええ町やなぁ 愛川70周年 ◆町政70周年の今年はプレゼント抽選会も! 第20回あいかわ公園つつじまつりを開催しました 4月29日、県立あいかわ公園で「第20回あいかわ公園つつじまつり」を開催しました。 ステージショーや伝統工芸体験、特産物の販売、さらには町政70周年を記念したプレゼント抽選会などを行い、当日は約3万3,000人の方が来場するなど、これまで以上に老若男女問わず楽しめるイベントとなりました。 問い合わせ:商工観...
-
くらし
(町政トピックス)町役場からのお知らせ(2) ◆国民健康保険税の軽減と減免のご案内 災害や病気、失業などにより生活保護受給者と同等程度の収入状況となった方などで、一時的に国民健康保険税(国保税)の納付ができなくなってしまった場合は、減免を申請できます。 ただし、審査の結果、一定以上の財産(預貯金のほか、処分可能な不動産や生命保険など)があると認められる場合や、単に生活に困窮しているというだけでは減免の対象とはなりませんのでご注意ください。 申...
-
イベント
第1号公園 多目的広場オープン記念イベント 整備中の第1号公園 多目的広場が7月2日(水)にオープンします。これを記念し、オープンイベントを開催します。 ◆サッカー教室を開催! ホームタウンチームSC相模原アカデミーのコーチを招き、サッカー教室を開催します。 日時:6月28日(土)午前10時~11時30分(予定) 荒天時中止 場所:第1号公園多目的広場 対象:町内在住または在学の小学生50人 講師:SC相模原アカデミーコーチ 持ち物:運動の...
-
くらし
(町政トピックス)町役場からのお知らせ(3) ◆「ええ町やなぁ 愛川70周年・地域盛リアゲ振興券」の引換はお済みですか? 5月23日~25日の引き換え期間中に受け取りができなかった方には、次の方法で配布します。 引き換え場所・時間: ・役場本庁舎4階 商工観光課…平日の午前8時30分~午後5時 ・ラビンプラザ・レディースプラザ…平日・土日の午前8時30分~午後8時30分(6月24日(火)の休館日を除く) ※ラビンプラザ・レディースプラザの引き...
-
講座
令和7年度「たすけ愛外出支援推進事業」担い手養成講座を開催します 住民相互の助け合いによる自家用車などを使用した外出支援を行う際に必要な知識や技術を学ぶ、外出支援活動を実践する方向けの講座です。 受講料は無料です。あなたも外出支援の地域活動に参加しませんか? 日時:7月25日(金)午前10時~午後4時 場所:農村環境改善センター 対象:町内在住の外出支援ボランティアに興味のある方および町内で活動している団体の方(予定者含む) 定員:16人 ※地域などで外出支援活...
-
くらし
(町政トピックス)知ってる?町の助成制度 ◆結婚後50年または60年を迎えたご夫妻へ お祝いの品(フラワーアレンジメント)をお贈りします 対象:令和7年3月15日以前から町に住民登録されている、次に該当する方(入籍日からの経過年数となります) ・結婚後50年を迎えたご夫妻…昭和49年9月16日~昭和50年9月15日に結婚したご夫妻 ・結婚後60年を迎えたご夫妻…昭和39年9月16日~昭和40年9月15日に結婚したご夫妻 ・結婚後50年、6...
-
子育て
ご利用ください!6月・7月の子育て支援センター 子育て支援センターは、就学前のお子さんとその保護者を対象とした施設です。 親子の集うスペースの提供、育児に役立つ情報提供、講座の開催のほか、育児についての相談を受け付けています。 開所日:月曜日~金曜日、第2・第4土曜日 利用時間:午前9時~11時30分、午後1時30分~4時 月間予定・活動内容・お知らせなど、詳しくは町ホームページをご覧ください。 町ホームページ 「子育て支援センター利用案内」 ...
-
子育て
健やか成長応援記念品 1歳児へ積み木をプレゼント! 令和7年度中に1歳を迎えたお子さんに、「健やか成長応援記念品」として町内産木材で作った積み木(知育玩具)を贈呈します。申し込みは不要です。 対象:令和6年4月以降に生まれた1歳児歯科健診対象のお子さん 配布記念品:町内産木材の積み木14ピース トートバッグ付き 配布方法:1歳児歯科健診終了時に配布 問い合わせ:農政課 農政班 【電話】(内線)3533
-
健康
(生活習慣病予防教室)もっと元気プロジェクト with 健幸aiちゃん ◆もっと元気プロジェクト with 健幸ai(けんこうあい)ちゃん およそ2カ月に1回のプログラムになり、参加しやすくなりました! 神奈川工科大学との包括連携協定に基づく取り組みとして、64歳までの町民を対象に、健康づくりのための運動とミニ健康講話、調理実習を組み合わせたプログラムを実施します。 教室プログラムの開始前と終了後で、健康度を測定できる機器や神奈川工科大学が開発した「健幸aiちゃん」を...
-
健康
(保健師から)成人5人に1人!新たな国民病 慢性腎臓病(CKD) ◆成人5人に1人!新たな国民病 慢性腎臓病(CKD) ~忍び寄る腎臓の機能の低下に注意~ 特定健康診査・後期高齢者健康診査を受けてチェックしよう ◇慢性腎臓病(CKD)とは 腎臓の働きが、健康な人の60%未満に低下するか、あるいはタンパク尿が出るといった腎臓の異常が続く状態を言い、約2,000万人(成人5人に1人)は、患者であると推計されています。この病気は自覚症状が乏しく、気付かずに進行してしま...
-
健康
(保健ガイド)子育て・健康・医療(1) ◆成人歯科健康診査・口腔(こうくう)がん検診のお知らせ 対象の方には、6月中旬に受診券を送付しますので、事前に指定医療機関へお問い合わせの上、指定医療機関の診療日・診療時間内に受診してください。 生活保護法による被保護世帯に属する方または町民税非課税世帯に属する方は、受診者負担金の免除が受けられますので、事前(受診券到着後)に申請してください。 町ホームページ 「成人歯科健康診査」 「がん検診」 ...
-
健康
がん検診の受診券をお送りします がん集団検診をお申し込みの方ヘは、6月下旬~7月末に受診券、問診票、便の検査容器(大腸がん検診のみ)をお送りします。 医療機関検診(乳がん、子宮がん、前立腺がん)の受診券は、対象の方に、6月中旬に送付します。申し込みの必要はありません。 ただし、医療機関での大腸がん検診をご希望の方は、申し込みが必要となりますので、ご注意ください。
-
健康
子宮頸がん検診・乳がん検診 無料クーポン券をお送りします がん検診の受診率向上のため、一定年齢の方を対象に、 6月中旬に、がん検診無料クーポン券をお送りします。 ◆町内在住で、次の年齢の方が対象です。
-
健康
(保健ガイド)子育て・健康・医療(2) ◆お子さんの歯科保健指導 日時:6月26日(木) 受付時間を分けてご案内します。 個別通知でご確認ください。 場所:健康プラザ2階 健診室 持ち物:母子健康手帳、問診票、歯ブラシ、バスタオル その他:2歳児歯科健診では、身長・体重測定も行います。 対象者には6月上旬までに必要書類をお送りしますので、届かない場合はご連絡ください。 育児について心配事のある方は、保健師・栄養士が相談をお受けします。 ...
-
くらし
町民相談 ・法律相談は弁護士が対応します。予約は相談日の7日前から受け付けます。(その日が祝日の場合は翌開庁日から)。 ・法律相談以外は予約優先です(予約がない場合は、当日の受け付けもできます)。 ・相談当日は、協働推進班へお越しください。 ・相談窓口が分からないときは、お気軽にお問い合わせください。 ・交通事故に関する相談は、「法律相談」をご利用ください。お急ぎの場合には(公財)日弁連交通事故相談センター...
-
子育て
教育相談 ◆子どもも保護者も地域の方も、一人で悩まないで、まずここに相談 子どもや保護者が抱えるさまざまな悩みについての相談窓口です。専門的な支援が必要な場合は、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーなどを紹介します。 ・来所相談 ・出張相談 ・電話相談 日時:毎週月曜~金曜(祝日を除く)午前9時~午後4時 来所相談、出張相談をご希望の場合は、まず電話でご連絡ください。出張相談はラビンプラザ、レデ...
-
しごと
ハローワーク 就労相談会 ◆子育て中の方を対象とした出張相談 日時:6月10日(火)午後1時~3時 場所:役場本庁舎1階 2号相談室 予約が必要です 問い合わせ:商工観光課 商工労政班 【電話】(内線)3524
-
スポーツ
施設ガイド ◆スポーツ施設の抽選予約 厚木市・清川村のスポーツ施設も予約できます。 ・田代運動公園・三増公園(テニスコートのみ) ・第1号公園・体育館 ・第2号公園 ・坂本運動場・体育館 ・志田運動場 ・小沢ソフトボール場 当選者は7月末日までに本予約をしてください。末日までに本予約をしなかった場合は、翌日から空き施設として開放します。 ◇6月の休館日・休園日 問い合わせ:スポーツ・文化振興課 【電話】(内線...
- 1/2
- 1
- 2