くらし [保健師から]誰もがゲートキーパー(こころサポーター)です

◆ゲートキーパー(こころサポーター)って何?
「ゲートキーパー(こころサポーター)」とは、心に不調を抱えている人や、自殺に傾く人のサインに気付き、対応する人のことです。そのためには、普段からの「気づき」「声かけ」「傾聴」「つなぎ」「見守り」が大切です。今回は、この5つの中から「声かけ」と「傾聴」についてご案内します。

●声かけ
あなたの周りの方の様子がいつもと違うとき(眠れない、食欲が無い、口数が少ないなど)、勇気を出して声を掛けてみましょう!
どのような声掛けをしたらよいか悩んだら…
・眠れてますか
・ごはん食べられてますか
・なんだか辛そうだけど…
・元気なさそうだから心配なんだけど…

●傾聴
相手の話に耳を傾け、その言葉と気持ちを受け止めること。
「聴く」ためのポイントは…
・話しやすい雰囲気をつくる
・先入観を持たずに聴く 
・勝手な解釈や評価、批判はやめる など