イベント お茶の間通信(催し(3))

◆八菅山いこいの森 四季の自然観察会(秋季)
八菅山に生息する野鳥や昆虫、植物などを観察しながら、四季の織りなす美しさや自然の恵みに触れてみませんか。
日時:10月25日(土)午前9時30分~11時30分
雨天の場合は翌日に延期。2日間雨天の場合は中止。
場所:八菅山いこいの森 社務所横駐車場に集合
講師:サークル愛川自然観察会
持ち物:タオル、飲み物、お持ちの方はルーペ、双眼鏡、カメラなど
その他:歩きやすい服装、靴でお集まりください。
申し込み:申し込みの必要はありませんので、直接会場へお越しください。

あいかわ町民活動サポートセンターホームページ
「サークル愛川自然観察会」
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:
都市施設課 建築・公園緑地班【電話】(内線)3447
サークル愛川自然観察会 代表 山口【電話】090-9399-3910

◆ペタンク教室
日時:10月19日(日)午前10時~正午
(受け付けは午前9時30分から)
場所:坂本青少年広場 多目的広場
対象:小学生以上の方
持ち物:運動のできる服装と靴
申し込み:申し込みの必要はありませんので、直接会場へお越しください。

問い合わせ:愛川町ペタンク協会 事務局 高木
【電話】046-285-4900
当日の連絡は【電話】090-7845-7910

◆ユニカール教室(ユニバーサルカーリング)
日時:10月20日、11月3日・17日(いずれも月曜)午後1時~5時
場所:坂本体育館
持ち物:運動のできる服装、上履き、飲み物

申し込み・問い合わせ:開催日の3日前までに愛川町レクリエーション協会 井上へ
【電話】046-285-0352

◆第6回 ソフトテニス教室
日時:10月26日(日)午前9時~午後1時
予備日は11月2日(日)
場所:第1号公園テニスコート1~3コート
対象:町内在住または在勤の方
持ち物:動きやすい服装、運動靴(ラケット・ボールは協会で用意します)
費用:200円 高校生以下は無料
申し込み:申し込みの必要はありませんので、直接会場へお越しください。

問い合わせ:愛川町ソフトテニス協会 生野和人
【電話】090-6138-7981

◆複音ハーモニカに挑戦してみよう!
日時:11月17日(月)午後2時~4時
場所:レディースプラザ 音楽室
対象:町内在住・在勤の方 15人
講師:あいかわ楽習(がくしゅう)応援団「みんなの先生」柳石幸子さん
持ち物:C調の複音ハーモニカ
費用:参加費は無料。複音ハーモニカをお持ちでない方は、購入費用として4,400円。
その他:講座不参加の場合も、ハーモニカ購入のキャンセルは不可。後日すみやかに代金を生涯学習課へ。駐車場に限りがありますので、公共交通機関のご利用をお願いします。

申し込み・問い合わせ:11月4日(火)までに、生涯学習課へ
【電話】(内線)3644
【E-mail】[email protected]
タイトルは「ハーモニカに挑戦」とし、氏名、住所、電話番号、年齢を明記。

◆古民家山十邸文化財セミナー「折り紙LEDワークショップ」
折り紙は「重なり」によって厚みに変化が生じ、LEDの光源を内包すると、素敵なイルミネーションになります。
日時:11月22日(土)・23日(日・祝)午前10時~正午、午後2時~4時
場所:古民家山十邸
定員:各回20人(全4回)
※小学校3年生以下は保護者の方も受講してください。
講師:神奈川工科大学工学部 電気電子情報工学科 三栖貴行教授
協力:手芸サークル(折り紙製作)
持ち物:神奈川工科大学主催のフォトコンテストも開催しますので、カメラ機能の付いたスマホやタブレット端末
申し込み:10月24日(金)までに、e-kanagawa電子申請システムまたは、電話、メールで希望回、氏名、住所、年齢、連絡先、駐車場使用の有無をスポーツ・文化振興課へ

町ホームページ
「古民家山十邸『折り紙LEDワークショップ』」
e-kanagawa電子申請システム
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:スポーツ・文化振興課
【電話】(内線)3633【E-mail】[email protected]