くらし 住宅用火災警報器を点検・交換していますか?

住宅用火災警報器は、煙を感知して火災発生を早期に警報音や音声で知らせるものです。

◆定期的に点検を!
点検方法:「ボタンを押す」または「ひもを引く」
・正常な場合…警報音が鳴ります
・電池切れや故障の場合…音が鳴りません

◆交換目安は10年!
交換の目安は設置から10年です。ホームセンターや家電量販店などで購入可能ですので、交換を検討しましょう。連動型住宅用火災警報器がおすすめです。

問い合わせ:秋葉消防署予防課予防調査係
(【電話】22-0175)