- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県新潟市南区
- 広報紙名 : 南区役所だより「みなみ風」 令和7年4月20日号
第2回 民生委員の活動紹介編
「地域と福祉のつなぎ役」として活躍する民生委員。区内では、現在民生委員・児童委員72人が5地区に分かれ、それぞれの担当地区を受け持って活動しています。
民生委員の具体的な活動は、
・1人暮らしの高齢者や子育て世帯への訪問
・地域活動への参加
・各地区定例会の開催
などです。上記活動を通して、見守り対象者の状況によっては、介護や障がいなどのサービスへつなげる橋渡し役もしています。また、1人暮らしの高齢者への配食サービスや、昼食会を開催するなど、各地域の実情に合わせた地域福祉活動を実施しています。
民生委員は、できる範囲で無理なく活動できるよう取り組んでいます。中には仕事をしながら活躍している人もいます。民生委員の活動をすることで、新たな人とのつながりを増やしながら、自分の住む地域に貢献することができます。
◆白根中央地区民生委員児童委員協議会会長 星野さん
私は48歳で民生委員になりました。活動を通じて、地域や高齢者の皆さんと触れ合うことで、自分自身の心が豊かになったと感じています。
最初は「なんで私が民生委員に選ばれたんだろう?」と思いながら活動していましたが、今は民生委員になってとても良かったと思っています。
次回は、児童委員としての活動を紹介します。お楽しみに!