イベント お知らせ~催し(2)

◆トキと自然の学習館
○羽ばたくトキの折り紙 こうさく教室
日時:7月27日(日)午前9時30分〜午後4時
→【電話】75・3201

◆科学博物館《さい》
(1)企画展「長岡カブト・クワガタ学」
日時:7月12日(土)〜9月15日(祝)午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで。7月22日(火)、9月1日(月)は休館)
県内に生息しているカブトムシ・クワガタムシの標本全15種類が大集合します!

(2)博物館講座「クワガタムシを飼ってみよう」
日時:8月16日(土)午後2時〜3時30分
対象:小学生と保護者
定員:10組〔先着〕
申込み:7月10日(木)から(HP可)

(3)市民探鳥会
日時:7月12日(土)午前6時〜9時(雨天中止)
集合:ふれあい農業公園駐車場(栖吉町)
持ち物:双眼鏡(ある人)

(4)ネイチャートーク「イカたちの恋のかけひき―柔軟で巧みな繁殖戦術―」
日時:7月21日(祝)午後1時30分〜3時
場所:ミライエ長岡
講師:東京大学大気海洋研究所准教授・岩田容子さん
定員:40人〔先着〕
申込み:7月19日(土)まで(HP可)

(5)夏のかはくミニクラフト
日時:7月23日(水)、8月6日(水)午前9時30分〜10時30分、午後2時30分〜3時30分
場所:さいわいプラザ
定員:各10人〔先着〕

(6)新企画「潜入!ナイトミュージアム」
日時:7月25日(金)、8月22日(金)午後6時30分〜7時30分
対象:小学生(4年生以下は保護者同伴)
定員:各10人〔先着〕
申込み:7月10日(木)からHPで

(7)大人の生物倶楽部「ようこそ!コウモリCafeへ」
日時:7月26日(土)午後6時30分〜8時(小雨決行)
場所:千秋が原ふるさとの森公園アトリウム
定員:15人〔先着〕
料金:500円
申込み:7月24日(木)まで(HP可)

→【電話】32・0546

◆悠久山小動物園
○ナイトズー~夜行性の動物を観察しよう~
日時:7月26日(土)、8月11日(祝)午後7時15分〜7時45分、8時〜8時30分(雨天決行)
定員:各25人〔先着〕
申込み:HPで
→【電話】37・6385

◆栃尾美術館
(1)開館30周年企画「言霊の墨 金澤翔子の世界展」
日時:7月25日(金)〜9月7日(日)午前9時30分〜午後5時(入館は午後4時30分まで。月曜休館。8月11日(祝)は開館し、12日(火)休館)
料金:一般1,000円、高校・大学生500円
国内外で活躍するダウン症の書家・金澤翔子さんの作品約60点を展示します。長さ9メートルの大作「長岡大花火」は大迫力。ぜひ会場で体感してください。

(2)夏休み☆こども造形講座 陶芸にちょうせん!
日時:7月27日(日)午前10時〜11時30分、午後2時〜3時30分
講師:陶芸家・岡﨑宗男さん
対象:小・中学生
定員:各8人〔先着〕
料金:各1,000円
持ち物:エプロン、手拭きタオル
申込み:7月10日(木)から

→【電話】53・6300

◆産業イノベーション課《大手》
(1)小・中学生パワエレ理科教室
日時:8月24日(日)午前10時〜正午、午後2時〜4時
場所:ミライエ長岡
内容・対象:
・電気のつなぎ方で何が変わる?電気自動車の動き方!…小学3〜6年生
・電子制御入門!ロジックICを使ってLEDを光らせよう!…中学生
定員:各20人〔先着〕
申込み:8月18日(月)までにHPで

(2)中学生~大学院生向け企業バスツアー「世界的な急成長が止まらないサステナブル産業の秘密を探る」
日時:8月22日(金)午前9時15分〜午後6時
集合:アオーレ長岡
定員:20人〔先着〕
申込み:8月6日(水)まで(HP可)
サステナブル(持続可能な)社会に向けた取り組みを行う市内企業を訪問し、社会課題を解決するアイデアを考えます。昼食・お土産付きです。

→【電話】39・2402