イベント お知らせ~催し(4)

◆河井継之助記念館
○学びひらく・かたばみ講座
日時:8月7日(木)午前10時〜11時30分、午後2時〜3時30分
内容:しおり作り、クイズラリー
対象:小学生
定員:各10人〔先着〕
申込み:7月9日(水)から
→【電話】30・1525

◆人権・男女共同参画課《市セ》
○女子中学生向けホームページ作成講座「Waffle Camp(ワッフルキャンプ)ホームタウンin長岡」
全国各地で女子生徒向けの講座を展開するNPO法人Waffleがプログラミング講座を行います。
日時:8月17日(日)午前10時〜午後4時30分
場所:ミライエ長岡(オンライン可)
対象:市内に在住・通学する女子中学生
定員:20人〔先着〕
持ち物:ノートパソコン
申込み:8月7日(木)までに同法人のホームページで
→【電話】39・2746

◆馬高縄文館
1.縄文石器をつくろう!
(1)黒曜石の矢じりづくり
日時:7月19日(土)午前10時〜正午
持ち物:軍手、長ズボン

(2)滑石(かっせき)のまが玉づくり
日時:7月19日(土)午後1時〜3時
持ち物:汚れてもよい服装

(1)(2)いずれも
講師:考古学研究家・磯部保衛さん
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:20人〔先着〕
申込み:7月10日(木)〜16日(水)

2.火炎土器ボディペイント
日時:7月19日(土)正午〜午後4時
定員:20人〔先着〕
料金:入館料(一般200円、高校生以下無料)
専用の水性絵の具でペイントします。館内展示室で、おそろいの文様の土器を探してみましょう!

3.縄文遺跡で昆虫採集!
日時:7月21日(祝)午前10時〜正午
講師:昆虫研究家・山屋茂人さんほか
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:20人〔先着〕
申込み:7月10日(木)〜18日(金)

4.7月の夏休みワークショップ
日にち・内容:
・7月29日(火)…ミニ土器づくり
・30日(水)…縄文耳飾りの小物入れづくり
・31日(木)…縄文楽器づくり
時間:午前10時〜正午
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:各20人〔先着〕
持ち物:汚れてもよい服装

5.展示室こどもクイズラリー
クイズに答えると、プレゼント(数量限定)がもらえます。
日時:7月19日(土)〜8月24日(日)
料金:入館料

6.レンタル火焔土器
火焔土器の模造品を1組につき1時間貸し出します。
日時:7月19日(土)〜8月24日(日)

→【電話】46・0601

◆寺泊水族博物館
(1)動物ふれあい教室 ケヅメリクガメと遊ぼう
餌やり体験と生態解説をします。
日時:7月27日(日)までの毎週土・日・祝日午後2時15分〜2時35分(雨天中止)
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:各15人〔先着〕
料金:入館料(高校生以上700円、中学生450円、小学生350円)

(2)水生生物探索会 寺泊の海で生き物を探してみよう!
日時:7月27日(日)午前9時〜正午

(3)親子わくわく魚ランド
水族博物館のバックヤード見学、餌づくり、餌やり体験ができます。
日時:7月29日(火)午前11時〜正午
料金:入館料

(2)(3)いずれも
対象:小学生と保護者
定員:5組〔先着〕
申込み:7月10日(木)から開催日の2日前までにHPで

→【電話】75・4936

◆雪国植物園
(1)カブト虫の飼い方教室
日時:7月21日(祝)午前10時〜11時30分
料金:大人500円、小・中・高校生50円
※抽選で3歳〜小学生の子ども20人にオスとメスのセットをプレゼント

(2)ゆりの花スタンプラリー
開催期ごとに来園してスタンプを集めると、同園の入園券がもらえます。
日にち:
・2期…7月14日(月)まで
・3期…7月15日(火)〜8月14日(木)
・4期…8月15日(金)〜9月14日(日)

→【電話】46・0030

◆長岡市国際交流協会(国際交流課《市セ》内)
○終戦80年「ハワイの歴史と日系人部隊について~あの戦争の裏側で」
日時:8月12日(火)午後2時〜3時15分
場所:ミライエ長岡
講師:ハワイ日米協会理事・浅沼正和さん
定員:90人〔先着〕
戦前、ハワイには多くの日本人や日系人が住んでいました。彼らの人生を真珠湾攻撃がどのように変えたのか。終戦80年の節目に考えてみませんか。
→【電話】39・2207