健康 いきいき健幸生活(1)

■3月のセカンドライフ応援セミナー
▽コミュニケーション能力を高めるために必要なもの 人の話を聴くこと 初級編
日時:3月10日(月)午前10時~正午
場所:三条東公民館
対象:おおむね55歳以上
定員:20人
申込み:セカンドライフ応援ステーション(市役所第二庁舎内)
【電話】47-0033

▽社会参加のための相談会 自分探しのために参加してみませんか
折り紙、手話、パソコン、スマホなど自分のやりたいことやできることをボランティア活動で生かす方法を相談できます。セカンドライフ応援ステーションのLINE登録方法も聞けます。
日時:3月7日(金)午前10時~11時
場所:栄体育館

▽セカンドライフ応援ステーション
「退職後に何か活動がしたい」、「まだまだ社会と関わりを持ちたい」など、充実したセカンドライフを応援します。
登録すると、毎月、LINEや郵送でさまざまな情報をお届けします。
対象:市内在住の55歳以上

■相談会情報
▽ワークサポート三条 お仕事個別相談会
就労支援相談員が無料で仕事探しの相談を受けます。求人のあっせんはありません。
日時:3月13日(木)午前10時~午後1時
場所:三条東公民館
申込み:セカンドライフ応援ステーション(市役所第二庁舎内)
【電話】47-0033

■ハッピーボランティア参加者募集
▽トイレ掃除時の子ども見守り補助
*見学できます。問い合わせください。
日時:3月5日、12日、19日(水)午後1時35分~2時45分
場所:旭小学校

▽ダイレクトメール封入作業補助
日時:3月26日(水)午前9時30分~11時30分
場所:市役所第二庁舎

▽下校時子ども見守り補助
日時:3月の平日午後2時30分~3時45分
場所:一ノ木戸小学校周辺

▽共通事項
申込み:セカンドライフ応援ステーション(市役所第二庁舎内)
【電話】47-0033

▽ハッピーボランティア
対象:市内在住の65歳以上
*65歳未満の人も、一部対象となるものがあります。
*セカンドライフ応援ステーションへの登録が必要です。
謝礼金:1回500円

■さんちゃん健康体操

■認知症あんしんレポート
▽郵便局の認知症サポーター
市内の郵便局員の皆さんに「認知症サポーター養成講座」を受講いただきました。
郵便局では、認知症の人に安心して利用いただけるよう丁寧に接客するだけではなく、郵便配達時に気になる高齢者がいたときに声を掛けるなど地域の人の見守りもしています。

▽参加者の声
・来局された人が安心して利用できるよう、笑顔で接したいです。
・今回学んだ認知症の人への接し方を意識し、自分でできることは続けられるようサポートしたいです。

問合せ:地域包括ケア推進課
【電話】47-1375