イベント お知らせ(講座・催し5)

■先進農業技術研修会 乾田直播(かんでんちょくは)の実践と省力化農業への展望
稲作の省力・効率化を目指す栽培方法である乾田直播を学べます。
日時:8月27日(水)午後2時〜3時30分
場所:まちやま サイエンスホール
申込期限:8月26日(火)

問合せ:農林課
【電話】34-5652

■図書館 今月の特集
場所:図書館 栄・下田各分館
内容:
・ひんや〜り涼しく過ごす(夏を快適に過ごすヒントを紹介する本)
・夏の本+自由研究、課題図書(夏を楽しむ本や、自由研究に役立つ本。児童向け)

問合せ:まちやま
【電話】32-0657

■応急手当を身に着けよう
対象:市内在住か在勤か在学の中学生以上
定員:各回先着10人
申込期限:開催日の1週間前
その他:講習修了者には修了証を交付します。出前講習を希望する人は相談ください。

(1)普通救命講習I
成人の心肺蘇生法、AEDと止血法を学びます。
場所・日時:
・消防本部 8月22日(金)、24日(日)
・消防署栄分署 9月5日(金)、7日(日)
・消防署下田分署 9月19日(金)、21日(日)
*日曜日は午前9時〜正午、金曜日は午後6時〜9時

(2)普通救命講習III
小児、乳児、新生児の心肺蘇生法、AEDと止血法を学びます。
場所・日時:
・消防本部 8月29日(金)、31日(日)
・消防署栄分署 9月14日(日)
・消防署下田分署 9月28日(日)
*日曜日は午前9時〜正午、金曜日は午後6時〜9時

問合せ:消防本部
【電話】34-1111

■栄養教室(食生活改善推進委員養成講座)
修了後は、地域で料理教室などを開催し、食を通じた健康づくりを推進するボランティアとして活動できます。
日時:9月16日(火)、10月1日(水)、23日(木)、11月5日(水)、26日(水)午前10時〜午後3時(全5回)
場所:総合福祉センター
内容:健康づくりや栄養の講話、調理実習、献立発表会
対象:市内在住の20歳以上
定員:先着15人
参加費:4,500円
申込期限:9月5日(金)

問合せ:健康づくり課
【電話】34-5448

■歴史民俗産業資料館 イベント情報
(1)ミニ灯篭づくり
絵を描いたり飾ったりして作ります。
日時:8月16日(土)午前10時〜11時
場所:歴史民俗産業資料館
定員:先着10人
参加費:100円
申込期限:8月14日(木)
その他:小学生以下は保護者同伴

(2)ナイトミュージアム
昼間とは照明の演出を変えた館内で展示を鑑賞できます。
日時:8月22日(金)午後6時〜8時(最終入館午後7時50分)

問合せ:歴史民俗産業資料館
【電話】33-4446

■かんきょう庵シアター
日時:8月14日(木)午後1時30分〜3時40分
場所:かんきょう庵
上映内容:「おくりびと」
定員:先着25人

問合せ:かんきょう庵
【電話】45-7040

■ヒロシマ・ナガサキ 原爆写真ポスター展示
展示内容は場所によって異なります。
日時:8月1日(金)〜15日(金)(三条東公民館は8月17日(日)まで)
場所:三条東公民館、栄・下田各サービスセンター

問合せ:行政課
【電話】34-5516

■第11回 大学野球サマーリーグ
次世代主力選手の育成試合です。
日時:8月7日(木)〜11日(月・祝)
場所:三条パール金属スタジアム、新潟市白根野球場、見附運動公園野球場
出場大学:慶應義塾大学、早稲田大学、明治大学、立教大学、法政大学、筑波大学、國學院大學、拓殖大学、新潟大学
育成協力金(入場料):千円、高校生以下無料

問合せ:
三条大学野球サマーリーグ実行委員会(三条パール金属スタジアム内)【電話】32-8911
健康づくり課【電話】34-5447