- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県小千谷市
- 広報紙名 : 広報おぢや 2025年5月号
■緊急告知ラジオなどで全国一斉情報伝達試験を行います
地震や武力攻撃などの発生時に備え、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた情報伝達試験を行います。緊急告知ラジオや市内に設置している放送設備で試験放送が流れます。また、緊急情報メールなどで試験の情報をお伝えします。実際の災害と間違わないようご注意ください。なお、携帯電話から警告音が鳴る緊急速報メール「エリアメール」の配信は行いません。試験放送にあわせて、どのような行動をとるべきか想像しておきましょう。
※気象や地震などの状況によっては、試験を中止する場合があります。
日時:5月28日(水)午前11時頃
《点検しよう!緊急告知ラジオ》
電源が入らないなど、ラジオの故障が疑われる場合は防災安全課までお問い合わせください。
問い合わせ:防災安全課
【電話】83・3515
■安定ヨウ素剤を事前配布しています
新潟県では、原子力災害時の避難に際して安定ヨウ素剤の服用が適時かつ円滑に行えるよう、原子力発電所からおおむね5~30km圏内のUPZ区域にお住まいの方に、安定ヨウ素剤の事前配布を行っています。
▽安定ヨウ素剤とは
・原子力災害時に放出される放射性ヨウ素による、甲状腺の内部被ばくを抑える効果がある医療用の医薬品です。
・丸剤とゼリー剤の2種類があります。
・放射性ヨウ素を吸入するまでの24時間以内に安定ヨウ素剤を服用することで、放射性ヨウ素の甲状腺への蓄積を抑制することができます。
・年齢が低いほど甲状腺に放射性ヨウ素が蓄積しやすいなどの理由から、妊婦・授乳婦・未成年者(乳幼児を含む)は、安定ヨウ素剤の服用効果が大きいため、服用を優先すべき対象者とされています。
配布対象者:市内在住で、次に該当する方
・40歳未満の方
・40歳以上の妊婦・授乳婦・妊娠希望の女性
※令和7年5月以降、新潟県から40歳未満で未配布の方へ案内が送付されます。
※40歳以上の受取希望者は、新潟県感染症対策・薬務課薬務係へお問い合わせください。
受取方法:
・郵送
・薬局
・配布会場
※詳細は配布案内をご覧ください。
配布無料
問い合わせ:新潟県感染症対策・薬務課薬務係
【電話】0257・41・5080