広報おぢや 2025年5月号

発行号の内容
-
その他
表紙の写真
■お花見空中散歩(4月12日~20日の土・日曜日) 熱気球に乗って空の上から桜を楽しむ「お花見空中散歩」が楽集館芝生広場で2週間にわたって行われました。1週目は桜の開花が間に合わずお花見をすることはできませんでしたが、青空に浮かぶ熱気球を楽しむことができました。
-
くらし
重点政策プロジェクト・チーム研究成果報告(1)
令和5年5月~令和7年3月までの約2年間、市が抱える重要課題の解決に向けて、部署を越えて14課から計41人の市職員が参加し、横断的に調査・研究を行ってきました。 この重点政策プロジェクト・チームに与えられたテーマは、どれもまちの未来づくりに関わる重要な課題でした。5つのチームによる調査・研究と実践によって、多くの課題を再認識したとともに、未来につながる可能性の発見や市民・企業との連携が進んでいます…
-
くらし
重点政策プロジェクト・チーム研究成果報告(2)
◆《チームJ》国魚錦鯉を切り口にした地場産業の振興 [目標] ●錦鯉と小千谷産品の輸出額増加 ●地場産業への波及効果による経済・観光振興 [主な活動内容・成果] ●錦鯉の放流などによるPRと情報発信 イタリア大使館への放流、世界遺産登録を記念した佐渡市への寄贈、クールジャパンEXPOへの出展などにより、錦鯉そのものが持つすばらしさと、当市の観光・産業などの魅力をPRしました。 ●錦鯉デジタルコンテ…
-
くらし
松井利夫さんを紹介します
まちづくり、人づくりの新規事業創発支援や起業家育成のため小千谷市に3億円を寄附していただいた松井利夫さんを紹介します 寄附者:松井利夫(82歳) 寄附額: ・令和5年 2億円 ・令和6年 1億円 出身地:南魚沼市 居住地:神奈川県相模原市 職業:(株)アルプス技研*創業者・最高顧問 *技術者の派遣・請負業の大手企業 経歴: 1961年 高校卒業と同時に上京 1968年 相模原市にアルプス技研の前身…
-
くらし
小千谷のイメージカラーって何色?
小千谷市では、まちのイメージやブランド力の強化のため、市が発行する印刷物やまちなかの標示などに使用できる、汎用性の高いイメージカラーの選定を検討しています。 ぜひ、市民のみなさんが思う「小千谷市のイメージカラー」をお聞かせください。 回答は5月15日まで受付中‼ ※二次元コードは本紙P.6をご覧ください。 問い合わせ:企画政策課企画経営係 【電話】83-3507
-
しごと
LINEを使って就活しようPOP in おぢや
5月1日リリース予定! 特設サイトからかんたん友だち登録! 就活中のお子さんやお孫さん、ご友人などにぜひお知らせください! ※二次元コードは本紙P.7をご覧ください。 LINEを活用した就職希望者と企業とのマッチングサービスとして、『LINEを使って就活しよう「POP in おぢや」』を開始します。 本サービスは、利用者がLINEにプロフィールや自己PRを入力すると、企業からオファーが届きます。届…
-
くらし
5月9日(金)ひきこもる人の居場所「IPPO(いっぽ)」を開設します
ひきこもりの状態から何かを変えたい、外に出るきっかけがほしいけど怖い、そんな思いを持ったとき、「IPPO」に踏み出してみませんか。人と関わることや話すことが苦手でも、それぞれの過ごし方で大丈夫です。 ■「IPPO」ってどんな場所? ひきこもりや生きづらさを抱えていて、なかなか家から出られない人が、社会とつながるきっかけになるために開設する居場所です。回復のためには、家庭以外に安心できる居場所が必要…
-
くらし
新たな行政改革大綱・アクションプランが決定しました
小千谷市の人口は、国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、2050年には20,714人にまで減少することが予測されており、民間の有識者による人口戦略会議では、「消滅可能性自治体」に分類されました。その一方で、社会課題や市民ニーズは多様化・複雑化しています。 こうした状況を踏まえ、小千谷市では、「消滅可能性自治体からの脱却」、「持続可能な自治体経営の実現」などを目指し、「行政改革大綱」の改訂と「…
-
くらし
市議会第1回臨時会・市議会第2回定例会日程
■市議会第1回臨時会 日時:5月14日(水)午前10時~ ■市議会第2回定例会日程 日時: ▽本会議(第1日:議案上程説明) 5月30日(金)午前10時~ ▽常任委員会連合審査会 6月2日(月)午前9時30分~ ▽総務文教委員会 6月3日(火)午前9時30分~ ▽民生産業委員会 6月4日(水)午前9時30分~ ▽本会議(第2日:一般質問) 6月18日(水)午前10時~ ▽本会議(予備日:一般質問)…
-
イベント
国指定重要無形民俗文化財 牛の角突き開幕‼
開催日:5月3日(祝)(初場所)、6月1日(日)、7月6日(日)、8月10日(日)(お盆興行)、9月13日(土)、10月5日(日)、11月2日(日)(千秋楽) 開催時間:正午~(雨天決行) 会場:小千谷闘牛場(小栗山) 入場料:2,000円(中学生以下無料) その他:開催日には、県指定文化財「木もくじき喰観音」を拝観できます。(拝観料500円) 【シャトルバス運行ルート】 ※料金は、片道500円で…
-
くらし
3月からホントカ。に地域おこし協力隊が着任!
福嶋彩加(あやか)さん 地域おこし協力隊として「ホントカ。プレイリーダー」に着任した福嶋彩加です。ホントカ。内の子どもの遊び場やこどもとしょかんを中心に、子どもも大人も楽しめる交流の場、学びの場をみなさんとともにつくっていきます。 大学では芸術と保育について学びました。絵本やおもちゃ、ねぶたの制作や、廃校で子どもたちと絵を描いたりするなどの芸術活動を行いながら、保育士資格・幼稚園教諭の免許資格を取…
-
くらし
商工業の支援事業
※掲載されている内容は支援の概要です。希望する場合は、申請前にお問い合わせください。 ■市内での出店・開業を応援します! ▽出店・開業促進事業 対象者:市内で開業、事業拡大または事業承継をしようとする個人・法人 ※事業を営んでいない場合は、市主催の「起業スクール」を全日程受講する必要があります。 対象経費:事業所の新築または改装にかかる外装・内装工事、給排水衛生設備工事、空調設備工事、電気設備工事…
-
健康
がん患者の医療用補整具購入費を助成します
がん患者が治療と社会参加などを継続するための支援として、がんの治療に伴う外見の変化に対応する目的で購入した補整具購入費の一部を助成します。 対象者:次の要件を全て満たす方 ・市内に住所を有する方 ・がんと診断され、治療を受けた方または治療中の方 ・がん治療に起因する脱毛または乳房の切除により補整具を必要とする方 ・補整具の購入に関して、国や他の地方自治体から助成金などの交付を受けていない方 対象補…
-
くらし
婚活マッチングシステム”ハートマッチ”にいがたの 入会登録料を補助します
結婚を希望する方の出会いを支援するため、新潟県婚活マッチングシステム「”ハートマッチ”にいがた」の入会登録料を補助します。 対象者:次の要件を全て満たす方 ・市内に住所を有する方 ・20歳以上であって、婚姻をしていない方 ・市税などを滞納していない方 ・過去に本補助金の交付を受けていない方 対象経費:令和7年4月1日~令和8年3月31日までに入会登録が完了した「”…
-
くらし
脱炭素設備導入促進補助金
地球温暖化対策と脱炭素のまちづくりを進めるため、住宅や事業所に再生可能エネルギー設備やエネファームを設置される方に対して、導入費用の一部を補助します。 対象者:次の要件を全て満たす方 ・市内に住所を有する個人(予定者含む)で、自己の住宅に対象設備を設置する方または市内事業者(予定者含む)で、自己の事業所に対象設備を設置する方 ・年度内に設備設置を完了できる方 ・市町村税を滞納していない方 対象経費…
-
くらし
「太陽光パネル・蓄電池」共同購入参加者募集中!
新潟県では、太陽光パネル・蓄電池の共同購入の参加者を募集しています。みんなで集まって生まれる大きな購買力をいかして、安心でお得に購入する機会を提供する事業です。無料の参加登録をすることで、自宅に設置した場合に係るおおまかな費用を確認することができます。気軽にご参加ください。 「脱炭素設備導入促進補助金」との併用も可能です。ただし、令和8年3月31日までに市補助金の実績報告書を提出できる場合に限りま…
-
文化
文化財を保存・活用するための活動を応援します
小千谷に残された文化財を、後世まで保存していくための活動を行う団体に対し、事業費の一部を補助します。 対象団体:指定文化財及び指定候補になりえる文化財(史跡、建造物、伝統芸能、風俗慣習など)の保存団体または町内会などの地域自治組織 対象事業:文化財を保存・活用するための活動 ※小千谷市の歴史文化と直接関わりのないものなどは、対象外となる場合があります。 補助金額:事業費の½以内(上限20万円) そ…
-
くらし
防犯カメラ設置補助金
地域の防犯力の向上を図るため、防犯カメラを設置する地域団体に対し、防犯カメラの設置費用の一部を補助します。 対象団体:市内の町内会、地区防犯連絡協議会などの防犯活動を行う団体 対象経費:防犯カメラの購入経費、設置工事経費、防犯カメラの設置を示す設置表示板の設置経費など 補助金額:対象経費の½以内(1台あたり上限10万円) 申請期限:6月27日(金) その他: ・申請をお考えの団体は、事前に防災安全…
-
くらし
空き家の家財道具処分を支援します
「空き家情報バンク」に登録する空き家の家財道具の処分、清掃などに要する費用の一部を補助します。 対象者:次の要件を全て満たす方 ・空き家情報バンクに2年以上継続して登録することが確実である方 ・市税などを滞納していない方 ・暴力団・暴力団員と関係がない方 対象経費:空き家に残存する家財道具などの搬出・処分・除去、空き家の清掃に要する費用のうち、事業者に依頼する費用 補助金額:対象経費の½以内(上限…
-
子育て
お知らせ~子育て支援~
■子育てイベント 会場:わんパーク 参加・相談無料 ▽子育て講座「マタニティーフォト」 楽しくおしゃべりをしながら、プロのカメラマンに写真を撮るコツを教えてもらいましょう。マタニティ、エコー写真、母子手帳用のフォトブースもあります。 日時:5月16日(金)午前11時~11時50分 対象:妊娠中の方 講師:小見山麻紀子さん(Ohanaベビー教室・フォトスタジオ) 定員:先着10人 持ち物:スマートフ…