- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県小千谷市
- 広報紙名 : 広報おぢや 2025年7月号
■経営に携わる女性のための交流の場映画「魔女の香水」~成功者の共通点~上映
日時:7月7日(月)午後1時30分~4時
会場:ホントカ。演アンカー
料金:無料
申込・問い合わせ:小千谷法人会
【電話】81・6340
■第1回 会社対抗のど自慢大会参加者募集
日時:7月29日(火)午後6時~
会場:ホントカ。演アンカー
対象:市内の企業で勤務する方定20チーム(1社2チームまで)
料金:無料
その他:グランプリ、準グランプリ2組、審査員特別賞2組に豪華景品を用意しています。
申込:7月22日(火)までに小千谷法人会
問い合わせ:小千谷法人会
【電話】81・6340
■小千谷歌謡会発表会
第36回社会福祉チャリティー歌謡発表会を開催します。
日時:7月20日(日)午後2時~(開場:午後1時)
会場:市民会館大ホール
料金:無料
問い合わせ:小千谷歌謡会(会長:小島)
【電話】82・1487
■フィールドレコーディング@小千谷
日時:第1回 7月26日(土)午前10時~午後3時(お昼休憩あり、全3回)
※第2回・第3回の開催日程は、第1回の開催時にお知らせします。
場所:テレワークステーションおぢやほか
対象:高校生以上
内容:小千谷市のさまざまな音を録音し、地域の新たな魅力を発信するワークショップ
講師:原田拓哉さん(NTT東日本地域循環型ミライ研究所)
定員:10人(応募多数の場合は抽選)
料金:無料
持ち物:スマートフォン、パソコン(施設のパソコンも使用可)
申込:7月21日(祝)までに本紙P.25掲載の二次元コードからお申し込みください。
問い合わせ:(株)あわえ(担当:阪井)
【電話】050・5605・6716
■新モンゴル小中高一貫学校生歓迎会
日時:7月6日(日)午後5時~6時30分
会場:東栄会館
対象:国際交流に関心のある方
内容:モンゴルの踊りや伝統楽器の演奏披露(予定)
料金:500円
申込:7月4日(金)までに小千谷・海外留学生支援協議会
問い合わせ:小千谷・海外留学生支援協議会
【Eメール】[email protected]
■2025国際交流アウトドア・パーティー
市民と市内外に在住の外国人との親睦を深めることを目的に、バーベキューパーティーを行います。
日時:7月21日(祝)正午~午後2時
会場:白山運動公園東屋広場
料金:1000円(小学生500円、乳幼児無料)
その他:アルコール類の提供はありません。当日参加も可能ですが、できるだけ事前にお申し込みください。
申込・問い合わせ:小千谷国際交流の会(担当:西脇フサ子)
【電話】83・3002
■第2回 東夢協市
地元グルメや新鮮野菜が楽しめる食のイベントを開催します。無料のスマホ相談コーナーもあります。ぜひご来場ください。
日時:7月12日(土)午前10時~午後4時
会場:よりどころ店内・店前アーケード(東栄1-5-3)
問い合わせ:東小千谷夢あふれるまちづくり活性化協議会
【電話】83・4194
■PCスキル基礎科1期ホームページ活用コース入校生募集
日時:7月29日(火)~10月28日(火)平日午前9時10分~午後3時50分
場所:楽集館
対象:PC操作やホームページ作成の知識・技術を習得し、就職を希望する方
定員:13人
料金:無料(ただし、テキスト代など自己負担あり)
申込:7月7日(月)までにハローワークおぢや
【電話】82・2441
問い合わせ:県立魚沼テクノスクール
【電話】025・794・2410
■海外ホームステイ・学校訪問の旅参加者募集
海外体験を通してお互いの理解や交流を深め、国際感覚を養うことを目的に、ホームステイ・学校訪問の旅を企画しています。本事業は市の海外研修事業補助金の対象です。
日程:令和7年中の8日間程度(参加希望者と受入側の都合、航空券の状況などを確認して日程を決定)
対象:市内在住の中学生または高校生で、明るく積極的に交流できる方
募集人数:8~10人程度(選考あり)
内容:派遣先でのホームステイ・学校訪問・文化交流・英語研修・観光など
※ホストファミリーは当会のプログラムで小千谷に滞在した人の家庭が中心で、1家庭あたり1~3人で滞在します。
派遣先:フランス(アルザス地方)
参加料:通常15~18万円(航空券や交通費などの実費)
その他:詳細はメールで氏名・学校名・学年を明記し、7月6日(日)までにお問い合わせください。
資料請求・問い合わせ:小千谷・海外留学生支援協議会
【Eメール】[email protected]