広報おぢや 2025年7月号

発行号の内容
-
その他
表紙の写真 ■杉並区民 小千谷体験ツアー(5月31日・6月1日) 杉並区は災害発生時に自治体間で相互に協力しあうことを目的に協定を締結している小千谷市の交流自治体です。 杉並区民を対象にした小千谷体験ツアーに、31人が参加しました。田植え体験では大雨の中、大人も子どもも泥んこになりながら田んぼの感触を楽しんでいました。
-
イベント
8月23日(土)開催 おぢやまつり大花火大会 おぢやまつりの開催日程が8月22日(金)~24日(日)に決定しました。 大花火大会は23日(土)に開催します。(荒天時は24日(日)に順延) 行事の詳細は8月上旬に全戸配布するプログラムをご覧ください。 また、市ホームページなどでも随時お知らせします。 ◆有料観覧席を販売します 申込期間※:7月1日(火)~8月8日(金) ※満席になり次第、締め切ります 花火打上時間:午後7時15分~9時(開場:午...
-
イベント
オヂヤホタル~OJIYA HOTARU illumination~ 昨年、中越大震災20年事業として山本山山頂で開催した感謝と希望のイルミネーション「オヂヤホタル」に、市内外のおおぜいの方からお越しいただきました。 オヂヤホタルは今後も継続し、市を代表する市民総参加のイベントを目指します。 今年は観光誘客や交流人口の拡大を目的に、3つの会場で開催します。 ◆特設サイト オヂヤホタルの最新情報をお知らせします。 ※二次元コードは本紙P.3をご覧ください。 ◎おぢやま...
-
くらし
10月運行開始AIオンデマンド交通愛称決定 イコテ 高齢者などの移動支援対策、9月末に廃止となる循環バスの代替交通として、10月から運行を開始するAIオンデマンド交通の愛称が決定しました。 応募総数*:652点 *内訳 市内:129点 県内:39点(小千谷市内を除く) 県外:484点 愛称:イコテ 採用者:目崎亜紀子さん(市内在住)・猪俣詔さん(市内在住) 愛称の意味:大人から子どもまで親しみやすい小千谷市の方言である「いこーて(行こうて)」から名...
-
しごと
チャレンジショップ出店者募集 市民の夢や挑戦を全力サポート‼チャレンジ全力応援 市内で事業を始めようとする方に対し、低予算で出店ができるスペースを一定期間貸し出すチャレンジショップの出店者を募集します。 詳細はこちら ※二次元コードは本紙P.4をご覧ください。 チャレンジショップの概要: 応募資格:チャレンジショップの出店終了後、引き続き市内で本格的に開業する意思があること ※その他の応募資格の詳細は、募集要領をご覧ください。...
-
イベント
第3回小千谷市民オペラ『ラ・ボエーム』チケット販売情報 日時(全2回): ・11月1日(土)午後2時開演(開場:午後1時15分) ・11月2日(日)午後4時開演(開場:午後3時15分) 会場:市民会館大ホール 演目:オペラ『ラ・ボエーム』 ・作曲:G.プッチーニ ・イタリア語上演・日本語字幕表示 入場料(全席指定): ※未就学児入場不可/当日は各500円プラス チケット発売開始日時:8月8日(金)午前10時 チケット販売場所: ・市民会館(窓口販売のみ...
-
くらし
最大5万円 同窓会の開催を支援します 郷土愛の醸成と市内へのUターンのきっかけづくりのため、市内で開催する同窓会の経費を補助します。まずは申請前にお気軽にお問い合わせください。 対象となる同窓会:市内の小・中学校、総合支援学校の同一学校の卒業生で、学級または学年の単位で開催する親睦会 補助対象者:同窓会主催者 補助対象事業:次の要件を全て満たすこと (1)市内で開催する同窓会であること (2)出席者は、同窓会を開催する日の属する年度の...
-
くらし
市議会第1回臨時会 新議会構成などを決定しました 市議会臨時会が5月14日に開催され、新しい議会構成が決定しましたので、お知らせします。(敬称略) ◆議長・副議長 ・議長:長谷川有理 城内4 昭和49年12月3日生 ・副議長:森本恵理子 船岡1 昭和51年3月28日生 ◆常任委員会の委員など(議席順) ▽総務文教委員会 委員長:駒井和彦 副委員長:髙木健太 委員:佐藤勝義、和田忠篤、平澤智、上村行雄、長谷川有理、田中淳 ▽民生産業委員会 委員長:...
-
くらし
ジャンボ・小千谷こいこいかるたを貸し出します 市内46の地域に語り継がれる「小千谷の隠れた魅力や宝」を題材にした「小千谷こいこいかるた」のジャンボ版を無料で貸し出します。 郷土愛の醸成や郷土史の再発見を促すコミュニケーションツールとして、集会やイベントなど、さまざまな機会にご活用ください。 対象:市内に活動の拠点を置く団体や教育機関など(個人を除く) 内容:ジャンボ・小千谷こいこいかるた一式 数量:2セット(1セット46枚組) 貸出無料 申込...
-
くらし
大雨に備えましょう 梅雨の時期を迎え、大雨による浸水被害や土砂災害の発生が心配されます。災害から身を守るために、情報収集や事前の備えなどを行いましょう。また、雨天時に下流の流量を調整するための調整池は、日頃から適正な管理をお願いします。 ■気象情報を事前に確認 テレビやラジオ、インターネットを利用して気象情報や河川の水位情報などを確認しましょう。気象庁は、大雨により「線状降水帯」の発生が予想された場合、半日程度前から...
-
くらし
令和6年度予算 下半期の執行状況 ご質問がありましたら、気軽にお問い合わせください。 市の財政状況を6月と12月にお知らせしています。今回は、令和6年度予算の下半期(10月~3月)の執行状況をお知らせします。なお、4月と5月に収入と支出の整理をするため最終的な決算額とは異なります。決算状況は10月にお知らせします。 ■予算の執行状況 令和6年度の9月末の一般会計予算額は、令和5年度からの繰越事業費30億9933万円と合わせて244...
-
くらし
Photo News (フォトニュース) イベントの記事は、市ホームページでも公開しています! ■5月26日 BALLOONスタートアップアクセラレーション 《起業家・マネジメント層のための「売る力」虎の巻》 令和7年度の「小千谷市起業家育成支援事業BALLOON」がスタートしました。今回は、起業家・マネジメント層の基本スキルである「売る力」について学ぶセミナーが開催され、起業・創業の経験を持つ方々による講演やパネルディスカッションが行わ...
-
イベント
令和6年度 おぢやの観光フォトコンテスト結果発表 応募総数:155点 ◆景観部門 ◎最優秀賞 『寒風の朝』 星野宗一さん(小千谷市) ◎観光協会長賞 『鯉のセリ市』 太田誠二さん(新潟市) ◎入選 『お寺参り』 星野宗一さん(小千谷市) ほか佳作5点 ◆祭り部門 ◎最優秀賞 『花編笠の人』 太田誠二さん(新潟市) ◎観光協会長賞 『豊年を願って』 星正太郎さん(魚沼市) ◎入選 『祭りを祝う隣家へのスターマイン』 黒崎敏夫さん(小千谷市) ほか佳...
-
くらし
あなたの写真で市の魅力をPRしませんか? 市民カメラマン募集中‼ 応募要件などの詳細は、市ホームページをご覧ください。 市内のイベントを取材し、広報おぢやや市ホームページなどに掲載する写真を撮影する「小千谷市市民カメラマン」を募集しています。写真撮影が好きな方、市の魅力を一緒に発見・発信していただける方のご応募をお待ちしています。 応募締切:7月7日(月)必着 対象:市内在住または在勤・在学で満15歳以上の⽅(中学⽣を除く) 活動内容:市内で開催されるイベントの...
-
子育て
お知らせ~子育て支援~ ■子育てイベント 会場:わんパーク 参加・相談無料 ▽歯科衛生士さんの歯みがき相談 お子さんの歯に関することで心配なことや気になることはありませんか。歯科衛生士が個別に相談をお受けします。 日時:8月7日(木)午前10時~11時35分 定員:先着4人 申込開始日:6月26日(木) ▽ミニ交通安全教室 日時:8月8日(金)午前10時45分~11時15分 対象:0歳~小学生 講師:交通指導員 申込不要...
-
子育て
7月スタート! こども誰でも通園制度 “まだ保育園に通っていないけれど、同年代のお友だちと遊ばせたいな…” “先生と一緒に手遊びや歌を楽しんでほしいな…” 保護者の就労状況に関係なく、保育園などに通っていないお子さんが保育の場を利用できる「こども誰でも通園制度」が7月からスタートします。 対象:市内在住の生後6か月~2歳児のうち、保育園や認定こども園に在籍していないお子さん(3歳の誕生日の前々日まで利用可) ※小千谷市では利用できる園...
-
イベント
お知らせ~催し~ ■昭和100年・戦後80年~交流・自治・利他からみる小千谷のまちの変遷~ 昭和の歴史資料と、太平洋戦争の歴史関連資料・非核平和ポスターの企画展示を開催します。 昭和100年・戦後80年を迎える今年、貴重な資料や人々の思いを通じ、小千谷の歴史を振り返り、昭和の活気やにぎわいを感じるとともに、平和の大切さをより多くの方から感じていただければと思います。 日時:7月19日(土)~10月5日(日)午前9時...
-
イベント
非核平和関連イベント ~核のない平和な世界を願って~ 市では平成4年に非核平和都市宣言を行っており、核兵器の廃絶と平和の確立に市民一人ひとりが努力することを宣言しています。 ■被爆体験伝承講話会 被爆者の高齢化に伴い、被爆体験が風化しつつあります。戦争の悲惨さや平和の大切さを次世代へ伝えるため、家族の被爆体験や平和への思いを受け継ぎ、伝承活動を行う「家族伝承者」を広島市からお招きする講話会です。 入場無料 申込不要 日時:7月10日(木) ・午前10...
-
イベント
7月18日(金)~20日(日) 二荒(にっこう)さまのお祭り 小千谷に夏を告げる二荒さまのお祭りが行われます。県指定無形民俗文化財の「巫女爺(みこじい)人形操り」や、市指定無形民俗文化財の「豊年獅子舞(ほうねんししまい)」が上演されるほか、二荒神社境内に地元の飲食店などが出店します。 ◎二荒神社奉納行事 ※行事日程は、天候などにより変更する場合があります。 ※駐車場はありません。 問い合わせ:にぎわい交流課文化財係 【電話】82・2724
-
しごと
小千谷市起業家育成支援事業BALLOONスタートアップアクセラレーション(7月回) ■事業立ち上げ期の金融機関との付き合い方とは 市内で起業・創業を計画されている方や興味がある方を対象に、事業立ち上げ前後において、早期に金融機関とコミュニケーションを取り始める重要性や、借り入れニーズなどについて学ぶセミナーを開催します。 日時:7月28日(月)午後6時~8時 会場:テレワークステーションおぢや 定員:30人(オンライン配信あり) 参加無料 その他:融資相談を主な目的とする参加はご...