- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県小千谷市
- 広報紙名 : 広報おぢや 2025年9月号
■7月18日~20日 二荒さまのお祭り
《小千谷に夏を告げるお祭り》
二荒神社境内などで、保存会のみなさんによる「巫女爺人形操り」や、地元の子どもたちによる「豊年獅子舞」が披露されました。また、太鼓やダンスなどの演芸ステージや露店営業も行われ、二荒神社はおおぜいの来場者でにぎわいました。
■7月19日~10月5日 昭和100年・戦後80年~交流・自治・利他からみる小千谷のまちの変遷~
《昭和の時代を見つめよう》
小千谷の歴史資料や太平洋戦争関連資料などをホントカ。博アンカーで展示しています。昭和のくらしを伝える貴重な資料を通じて小千谷の歴史を振り返るとともに、昭和100年・戦後80年の節目にあらためて昭和という時代に向き合ってみませんか。本展示は、休館日を除き、10月5日(日)まで観覧できます。
■7月24日~26日 千葉商科大生 小千谷市2泊3日魅力発見プログラム
《ショート動画でU・Iターンを促進》
就労連携に関する協定を締結する千葉商科大学の学生15人が小千谷市の企業や観光地などを巡り、小千谷の魅力を紹介する動画を制作しました。学生たちは小千谷の企業・観光・飲食をテーマとしたU・Iターンを促進するPR動画の制作を通じ、地域課題の解決や地方の魅力発信について学びました。
■8月10日 牛の角突きお盆場所
《迫力満点の牛の角突きを堪能》
小千谷闘牛場で牛の角突きお盆場所が開催され、県外からの観光客やお盆で帰省した方など約500人が訪れました。雨で涼しい闘牛場は牛たちが闘うには非常に良い環境で、ぶつかり合う牛や暴れる牛を押さえ込む勢子に勢いと見ごたえがありました。7歳の「源号」が14歳の「泰斗」の胸を借りて初めて挑む結びの一番では、果敢な取組に会場から大きな拍手が沸き起こりました。