子育て 11月は、秋のこどもまんなか月間 子どもや子育て世帯を社会全体で応援します

◆子どもの権利を知ろう、守ろう、広めよう
平成元年の国連総会において、18歳未満の児童(子ども)を“権利をもつ主体”と位置づけ、大人と同様にひとりの人間としての人権を「子どもの権利条約(児童の権利に関する条約)」として定めました。
子どもの権利が守られるためには、世界中の全ての子どもたちがもつ人権(権利)を定めた「子どもの権利条約」について、大人も子どももその内容をよく知ることがとても大切です。11月20日は「世界子どもの日」です。子どもの権利について、考えてみませんか。

◆みんなで防ごう、子ども虐待
11月の「こどもまんなか月間」に「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」を実施し、家庭や学校、地域などの社会全般にわたり、児童虐待問題に対する深い関心と理解を得られるよう、集中的に取り組みます。
子どもの健やかな成長について考え、未来を担う子どもたちの成長を見守りつつ、身近な大人一人ひとりの行動で、善意の輪を地域に広げましょう。

◎虐待かもと思ったら、児童相談所虐待対応ダイヤル「189(いちはやく)」
・すぐに児童相談所に通告・相談ができる全国共通の電話番号です。
・通告・相談をした人、その内容に関する秘密は堅く守られます。

相談・問い合わせ:
健康・子育て応援課子育て応援係
【電話】83-3640
長岡児童相談所
【電話】35-8500