- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県村上市
- 広報紙名 : 市報むらかみ 2025年2月1日号
村上市食生活改善推進委員(略して食推)は「私達の健康は私達の手で」をスローガンに、市内で食に関する活動をしています。
調理:村上市食生活改善推進委員
■地元食材を利用して適塩でバランスよく食べよう
1日当たりの塩分摂取量の目標値:
・男性 7.5g未満
・女性 6.5g未満
■ビビンバ
野菜たっぷりで子どもも喜ぶメニューを紹介します
▽材料4人分
豚挽肉…160g
しょうが…2g
にんにく…2g
油…小さじ1
A(しょうゆ…大さじ1強、みそ…大さじ1/2、砂糖…小さじ1、酒…大さじ1/2)
ほうれん草…1束
もやし…1袋
大根…60g
ニンジン…20g
B(しょうゆ…大さじ1/2、酢…大さじ1/2、塩…小さじ1/5、砂糖…小さじ1、白ごま…4g、ごま油…小さじ1)
卵…2個
砂糖…小さじ1
油…小さじ1
ご飯…560g
▽作り方
(1)しょうが、にんにくは皮をむき、みじん切りにする。
(2)フライパンに油を熱し、しょうが、にんにく、豚挽肉を炒める。火が通ったらAの調味料を入れて味付けする。
(3)ほうれん草はゆでて3cmの長さに切る。もやしはゆでる。大根、ニンジンは3cmくらいの長さの千切りにしてゆでる。
(4)水気をよく切った(3)にBの調味料を入れてあえる。
(5)ボウルに卵を割りほぐし、砂糖を加える。
(6)フライパンに油を熱し、卵を入れてそぼろ状になるようにかき混ぜながら加熱する。
(7)器にご飯を盛り、上に(2)の肉そぼろ、(4)の野菜ナムル、(6)のそぼろ卵をのせて完成。
▽栄養価(1人当たり)
エネルギー:419kcal
たんぱく質:17.1g
脂質:13.7g
炭水化物:60.6g
食塩相当量:1.5g
野菜:120g
▽ポイント
野菜の水気はしっかり搾りましょう。ビビンバ1品で主食、主菜、副菜がそろい、栄養バランスが整います。
問合せ:保健医療課健康支援室
【電話】53-3364