くらし 5月は孤独・孤立対策強化月間です 孤独・孤立に悩む方をサポートします

人間関係のトラブルや家庭内の悩み、健康・生活上の不安、仕事・学校でのストレスなどにより、一人で悩みを抱え込んだり、閉じこもりがちになってしまうことがあります。誰かと緩やかにつながることで、心が軽くなったり辛い状況を和らげるきっかけになるかもしれません。
まずはお気軽に相談してください。

■相談・サポートの流れ
▽相談
家族や本人から状況を聞いて、事情に合ったサポートを提案します。

▽(家庭訪問)アウトリーチ
定期的に訪問して、緩やかに急がず、家族や本人との信頼関係づくりを目指します。

▽社会参加への支援
本人に合った社会参加をサポートします。
※必ずしも就労を目指すものではありません

■伴走支援センターみかんがオープン!
何らかの事情で孤立した状態におかれている人や地域や社会への関わりに不安がある人、またはその家族などを対象に、主に訪問での相談を行い、一人一人のペースに合わせてサポートします。

▽支援内容
家族との相談、本人との信頼関係づくり(手紙やメールでのやりとり、面談など)、各種制度やサービスなどの情報提供、支援メニューとのマッチングなど
この他にも、一緒に考えながら本人や家族の希望に沿った支援を行います。
※利用を希望する場合は、福祉課総合相談室【電話】75-8941へ相談してください

問合せ:福祉課総合相談室
【電話】75-8941

■“みんなのつどうばしょ(通称/みつば)”
生きづらさを抱えている人同士が自由な雰囲気の中で、心に抱いている思いを語り合えるサロンです。
誰かとおしゃべりをしたり、お茶を飲みながらほっと一息ついたり…
“誰が来てもいい居場所”です。
とき:毎週水・土曜日午前9時30分~午後3時30分
ところ:村上桜ヶ丘高等学校同窓会館
利用料:100円(1回)
※1カ月の上限額500円

▽家族の集い
みつばを利用している人の家族や社会から孤立傾向にある人の家族が語り合える場です。
とき:5月18日(日)、7月13日(日)、11月30日(日)、令和8年2月15日(日)午前10時~正午
ところ:村上桜ヶ丘高等学校同窓会館
利用料:無料

問合せ:社会福祉協議会地域福祉課
【電話】62-7757