くらし 市議会議員一般選挙・市長選挙 1

任期満了に伴う市議会議員一般選挙および市長選挙を4月20日(日)に執行する予定です。
市議会議員一般選挙は、定数18人です。

◆立候補予定者説明会
市議会議員一般選挙・市長選挙の立候補予定者説明会を開催します。
立候補を予定されている方は出席してください。
日時:3月25日(火)
・市長選挙…10:00~
・市議会議員一般選挙…13:30~
場所:市民会館3階 会議室
対象:立候補予定者またはその代理人(1候補者につき2人以内)

◆期日前投票所投票立会人募集
対象選挙:市議会議員一般選挙・市長選挙
勤務日時:4月14日(月)~19日(土) 8:30~20:00
※1日単位で、選挙管理委員会が割り振りします。
勤務場所:市役所、能生生涯学習センター、青海事務所のいずれかの投票所
報酬:日額 9,600円(税引き前)
※交通費は実費程度支給します。
応募要件:市内在住の有権者で1日の勤務に支障のない方
※特定の候補者の選挙運動員や政治活動等を行っている方はご遠慮ください。
応募期限:3月24日(月) 17:00必着
応募方法:次の事項を記載して、封書・はがき・FAX・メール・応募フォームのいずれかでお申し込みください。
※電話では受け付けません。
記入事項:「期日前投票立会人希望」と明記のうえ、住所、氏名、生年月日、電話番号、加入・加盟している政党名(無い場合は無所属と表記)を記入してください。
その他:応募状況により選考と日程調整を行います。10代・20代の有権者の方は、積極的にご応募ください。

◆供託金や公費負担など
(1)立候補するには供託金が必要です。
・市長選挙…100万円
・市議会議員一般選挙…30万円
※一定の得票数(没収点)に達しないときは、没収されます。

(2)選挙運動にはそれぞれ制限があります。
○選挙運動用ポスターの作成枚数の制限
市長および市議会議員一般選挙…1,200枚

○選挙運動用通常葉書の作成枚数の制限
・市長選挙…8,000枚
・市議会議員一般選挙…2,000枚

○選挙運動用ビラの作成枚数の制限
・市長選挙…16,000枚
・市議会議員一般選挙…4,000枚

(3)公費負担の制度があります。
条例で限度額が定められています。
※供託物が没収されない候補者に限ります。
・選挙運動用自動車
1.一般運送契約
2.その他の契約…自動車借入契約 燃料供給契約 運転手雇用契約
・ポスターの作成
・ビラの作成

(4)選挙公報を各世帯に配布します。
立候補者が提出する公報原稿(略歴・公約など)をそのまま印刷した選挙公報を、選挙管理委員会が発行し、4月15日(火)以降に地区を通じて全世帯に配布します。

(5)選挙ポスターの公営掲示場
選挙ポスター公営掲示場は、市内全域で181か所の設置を予定しています。
掲示場の設置について、ご理解とご協力をお願いします。