- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県南魚沼市
- 広報紙名 : 市報みなみ魚沼 令和7年9月号
■開館11周年記念 ライブラリー・ジャズ・コンサート
日時:10月4日(土)14:30~16:30
会場:図書館閲覧室(当日、本の貸出・返却はできます)
費用等:無料
申込み:不要
出演:Swamp Jazz Quartet
Pian and Vocal 鈴木鋭治
Bass 守池雅浩
Tenor Sax 今尾敏道
Drums 平沢清二
■テーマ展示
「認知症を知って理解を」「防災の日」「敬老の日」「月」など。
■巡回図書をご利用ください
大和図書室:8月21日(木)に200冊入れ替えました。
塩沢図書室:9月18日(木)に入れ替え予定です。
■新着図書の一部を紹介
※新着図書は、Web OPACで確認できます
《よみもの》
・パパイアから人生(夏井いつき)
・私たちが轢かなかった鹿(井上荒野)
・サイレントシンガー(小川洋子)
・暦のしずく(沢木耕太郎)
・一撃のお姫さま(島本理生)
・携帯遺産(鈴木結生)
・昭和探偵物語(天童荒太)
・ポピュリズム(堂場瞬一)
・橘の家(中西智佐乃)
※三島由紀夫賞
・どうせ世界は終わるけど(結城真一郎)
・我、演ず(赤神諒)
・クロエとオオエ(有川ひろ)
・踊れ、愛より痛いほうへ(向坂くじら)
・烈風を斬れ(砂原浩太朗)
・工房の季節(ヨンソミン)
《その他》
・戦国武将列伝5 乱世一五〇年を彩った郷土の人物伝
・ゼロからの読書教室 苦手な読書が好きになる!(読書猿)
・自転車旅日和
・子育てで悩んだ時に親が大切にしたいこと(内田舞)
・絵でわかる台風のメカニズム(宮本佳明)
・父と娘ときどき母の認知症日記(南高まり)
・阿川佐和子のきものチンプンカンプン(阿川佐和子)
・知れば知るほどおもしろいお米のはなし(柏木智帆)
・素顔の棟方志功 仕事と暮らし(石井頼子)
・アウトドアの危険事典(大蔵喜福)
・あの人の調べ方ときどき書棚探訪(平山亜佐子)
・動物たちの江戸時代(井奥成彦)
・ビジネス教養としての温泉(松田忠徳)
・ことば選び図鑑(学研辞典編集部)
■9月の開館日時
〔南魚沼市〕
(月)~(金)9:30~20:00((土)(日)(祝)19:00まで)
休館:4日(木)、18日(木)
〔大和〕
【電話】777・4671
(火)~(金)9:00~20:00((月)17:00まで、(土)(日)(祝)19:00まで)
〔塩沢〕
【電話】782・0100
(火)~(金)9:00~20:00((月)17:00まで、(土)(日)(祝)19:00まで)
問合せ・申込み:南魚沼市図書館
【電話】773・6677