- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県南魚沼市
- 広報紙名 : 市報みなみ魚沼 令和7年10月号
国や県、公的団体などからのお知らせです。
詳しくは、各問合せ先にご確認ください。
■最低賃金を確認しましょう
10月2日(木)から新潟県最低賃金が時間額1,050円に改定されます。県内で働く臨時、パート、アルバイトなどを含むすべての労働者に適用されます。この機会に、使用者も労働者も最低賃金を確認しましょう。
問合せ:新潟労働局労働基準部賃金室
【電話】025・288・3504
■「良寛クラブ南魚沼」秋の講演会の御案内
全国良寛会南魚沼大会では、みなさんからご支援いただき、ありがとうございました。当日残念ながら講演を聞けなかったという声が多く聞かれました。そこで、左記のとおり講演会を開催いたします。
日時:10月24日(金)午後1時30分~3時
会場:南魚沼市図書館 多目的室
講師:寺本小鳳様(書道家)
演題:「世界とつながる良寛さんの魅力」
費用等:無料
問合せ:高野孝雄
【電話】783・2112
■助産師による妊娠・出産・育児相談「いいお産の日イベント」
南魚沼地区助産師会は、「子育て・女性健康支援」の活動を行っています。市内の人だけでなく、里帰り中の人もぜひ、おこしください。
日時:11月6日(木)午前10時~正午、午後1時~3時
会場:子育て支援センター 子育ての駅「ほのぼの」
費用等:無料
内容:相談コーナー(妊娠・出産、子育て、母乳に関すること)、測定コーナー(身体測定・血圧測定・妊婦体験)、D5.D鑑賞
持ち物:母子健康手帳、乳房ケア希望者はタオル3枚
申込み:不要。直接会場まで
問合せ:南魚沼地区助産師会(笠原)
【電話】090・4599・2968
■第29回 IUJむすびばカレッジ
IUJむすびばカレッジは、国際大学の教員や学生が自身の専門分野から時事を取り上げ、国際大学をより知ってもらうための交流の場です。今月は長年、世界各国から集まる留学生に日本語を教えてきた教員が、授業の工夫や学生とのエピソードを交えながら、日本語教育の魅力や意義を紹介します。初めての人も大歓迎です。お気軽にご参加ください。
テーマ:「外国人を対象とする日本語教育について-国際大学の取り組み-」(竹内 明弘/国際大学言語教育研究センター日本語プログラム特任教授)
日時:10月18日(土)午後3時~4時30分(開場:午後2時30分)
会場:MUSUBI-BA(JR六日町駅東口1階)
対象:中高校生、一般
費用等:無料
申込み:QRからお申し込みください。
※QRコードは本紙をご覧ください。
問合せ:国際大学むすびばカレッジ事務局
【電話】779・1486
■シルバー人材センター 10月15日(水)は感謝の日
地域のみなさんからご支援いただいていることへの感謝をこめて、シルバー会員が除草・清掃などの奉仕作業を行います。
会場:六日町・五日町・魚沼丘陵駅周辺、大和庁舎・浦佐駅周辺、塩沢市街地街路周辺
▽あなたも会員になりませんか
あなたの豊かな知識と経験を地域のために活かしてみませんか。満60歳以上(年度末現在)で、健康で働く意欲のある人を募集しています。
・WEB入会システム
スマホやパソコンから入会説明会と同じ資料を視聴いただき「仮会員登録」を行うと入会に必要書類をご自宅に郵送します。書類は最寄りの事務所に提出してください。南魚沼シルバー人材センターウェブサイトをご覧ください。
▽いろいろなお仕事承ります
草刈り、草取り、ふすま張り、清掃、剪定、雪囲いなど。臨時、短期、継続、定期に関わらずお気軽にご連絡ください。
問合せ:(公社)南魚沼シルバー人材センター
六日町事務局【電話】772・4973
大和事務所【電話】777・5334
塩沢事務所【電話】782・4711