- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県南魚沼市
- 広報紙名 : 市報みなみ魚沼 令和7年10月号
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体を選んで寄附を行い、自治体からは感謝の気持ちを贈る制度です。全国の多くの寄附者から応援を受け、令和6年度も多大なるご寄附をいただきました。
寄附金はお礼の品代や送料などの経費を差し引いた残りの約50%を「ふるさと応援活用基金」に積み立てて各事業に活用します。
■令和6年度寄附総額 71億1,927万4,340円
寄附に対するお礼の品として、南魚沼産コシヒカリをはじめ、地酒やワイン、スイカ、きのこ、伝統工芸品などの特産品や宿泊券を市内事業者の協力で送っています。
質の高いお礼の品によって全国でも高い寄附リピート率となっており、着実に市の魅力が全国に広がっています。
今後も引き続き、ふるさと納税を通して地場産業の振興や地域のPRによる観光入込客数増加、市への移住などをめざしていきます。
■活用実績(抜粋)
▽保育園業務支援システムの導入
保育士の負担軽減と保護者満足度向上のため、保育園業務支援システムを導入しました。これにより、アプリを利用した登降園管理や欠席連絡のほか、スマートフォンで撮影した子どもの様子や保育活動の写真を保護者へ配信できるようになりました。
▽用排水路等長寿命化緊急5か年事業
農業者の生産環境の改善や、維持管理作業の軽減のため、老朽化した用排水路の更新や、土水路のコンクリート側溝化を支援しました。
▽冬期道路交通の確保
市道の消雪パイプの効果を高めるため、道路舗装修繕を行いました。また、老朽化した消雪設備の改修を行いました。
▽豪雪災害支援
令和7年2月の豪雪災害に対して、たくさんの応援と災害支援寄附をいただきました。災害支援寄附はお礼の品がありません。災害救助法が適用されない除排雪作業などの雪害対策に活用しました。
市ウェブサイトで活用事業の詳細を掲載しています。QRからご覧ください。
※QRコードは本紙をご覧ください。
問合せ:U and Iときめき課
【電話】773・6659