- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県南魚沼市
- 広報紙名 : 市報みなみ魚沼 令和7年10月号
■令和7年度南魚沼市看護師修学資金貸与者を募集します
市内の医療機関などで看護師として働くことをめざし、市内の養成機関で学ぶ人を対象に修学資金を無利子で貸与します。
募集人数:令和8年度新入生と在学生10人程度
※市内に住んでいなくても申込み可
募集期間:10月1日(水)~12月12日(金)午後5時15分まで
選考方法:作文と面接
試験選考日:12月20日(土)予定
問合せ:保健課
【電話】773・6811
■北朝鮮による拉致問題を考える巡回パネル展
拉致問題や特定失踪者の問題について、理解と関心を深めてもらうため、県と共催で巡回パネル展を開催します。拉致問題の解決には、みなさん一人ひとりの解決を願う声が、なによりも強い力になります。閲覧は無料です。
会場:南魚沼市図書館
期間:10月1日(水)~10日(金)
展示内容:横田めぐみさん、曽我ミヨシさんら拉致被害者や特定失踪者の写真パネル
問合せ:総務課 防災庶務班
【電話】773・6660
■令和7年度親子防災セミナー
県では、地域防災活動の推進を目的とし、県内の小学生と保護者を対象とした親子防災セミナーを南魚沼市で開催します。楽しく防災を学べる内容を用意していますので、この機会にぜひお申し込みください。
日時:10月13日(月・祝)午前8時45分~午後3時30分(予定)
会場:八海山麓サイクリングターミナル
定員:親子15組
内容:
(1)ハザードマップを活用した避難経路の確認
(2)災害食を作ってみよう
(3)防災関連グッズの紹介
費用:無料
※雨天時は、屋内会場や雨具を着用して活動します。荒天時は中止します
締切:10月8日(水)
予約・問合せ:総務課 防災庶務班
【電話】773・6660
■南魚沼の食文化をテーマにしたトークイベント参加者募集
雪深い南魚沼市ならではの「食文化と暮らし」に関するトークイベントを開催します。
郷土料理や食文化に興味がある人は気軽にご参加ください。
タイトル:なるほど納得!私たちの食文化
講師:千喜良たまきさん(南魚沼食文化研究会)
日時:11月9日(日)午前9時30分~11時
会場:ふれ愛支援センター 多目的ホール(別室に託児所を設置予定)
定員:30人(先着順)
費用:無料
※イベント開催後、当日の様子を市ウェブサイトやフェイスブックへ掲載予定です
申込み:QRから申し込みください。
※QRコードは本紙をご覧ください。
締切:10月31日(金)
問合せ:商工観光課 観光交流班
【電話】773・6665
■郷土料理試食会を開催
郷土料理を気軽に味わえる「試食会」を開催します。
雪国の暮らしから生まれた郷土の味を体験してみませんか。郷土料理や食文化に興味がある人は、ぜひご参加ください。
日時:11月24日(月・振休)
一部…午前11時~午後0時30分
二部…午後1時~2時30分
会場:塩沢公民館 講堂
定員:各部50人(先着順)
費用:1,000円
※イベント開催後、当日の様子を市ウェブサイトやフェイスブックへ掲載予定です
申込み:QRからの申し込みを優先とします。
※QRコードは本紙をご覧ください。
締切:11月14日(金)
問合せ:商工観光課 観光交流班
【電話】773・6665
■各種相談・講座・催しなど
・費用の記載のないものは無料、申し込みの記載のないものは直接会場まで
・相談の内容など秘密は守られます