- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県田上町
- 広報紙名 : 広報たがみまち きずな 令和7年3月号
■~合い言葉は“つながるささえるたがみまち”~
高齢者をはじめ地域の皆さんが住み慣れた地域で自分らしく暮らしていけるように、町内では住民の皆さんが支え合い活動に取り組んでいます。この活動は仕事としてではなく、お互い様の気持ちで支え合う「互助」の活動です。「気軽に立ち寄れる場がない」、「足が悪くてゴミ出しが大変」、「用事を足す間子守りをして欲しい」など、他の方の困っていることを自分ごととして捉え、「あったらいいこと」を具体的に形にして活動する取り組みです。
地域支え合い発表会では、集いの場「みんなの茶の間つなぎが~家」やベンチを活用して交流の場をつくった方々や、生活支援に取り組み中の方々、既に実践している方から活動のきっかけや内容などを発表して頂きます。
みんなができることを持ち寄って、みんなで支え合っていく、そんな取り組みですので、活動に興味のある方、活動してみたい方など大勢の参加をお待ちしています。
日時:3月24日(月)午後1時30分~3時30分
会場:総合保健福祉センター すこやかホール
内容:
・支え合い活動発表
・講演「教えちゃいます!支え合いがもたらすプラス作用」
(講師:公益財団法人さわやか福祉財団 常務理事 鶴山芳子氏)
参加料:無料
申込先:社会福祉協議会地域福祉課
事前申込:3月17日(月)まで
※当日参加も受付けます。
問合せ:
・社会福祉協議会 地域福祉課
【電話】57-5877
・役場保健福祉課 福祉係
【電話】57-6112