- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県高岡市
- 広報紙名 : たかおか市民と市政 2025年1月号No.231
■里山交流イベント「味噌作り」
日時:(1)1月19日(日) (2)2月16日(日)
いずれも午前9時30分~正午
定員:各20人(抽選・当選者に案内送付)
申込:
(1)中学生以上1,000円
(2)小学生700円
※別途材料費必要
・5ℓ…2,500円
・10ℓ…4,800円
申込:(1)1月8日(水)正午 (2)1月31日(金)正午(必着)まで、直接かはがき、Eメールで、参加者全員の住所・氏名・電話番号・区分((1)、(2))・5ℓか10ℓを記載し、里山交流センター(〒933-0968 高岡市国吉1324-1【メール】[email protected])へ。
※電話での申し込みは不可
場所・問合せ:里山交流センター
【電話】31-6617
■第20回高岡市公民館フェスタ記念大会
(1)式典・第64回公民館研究大会
内容:源多良太鼓、和田保育園獅子舞、公民館活動事例発表など
日時:2月1日(土)午後1時~午後4時
場所:生涯学習センター4階ホール
(2)作品展示
内容:書道、ガラス細工、クラフトバンド、陶芸、絵手紙など
日時:2月1日(土)・2日(日) 午前10時~午後4時(2日(日)は午後3時30分まで)
場所:生涯学習センター(1・4・5階)
(3)ホール発表
内容:民謡、コーラス、ダンス、剣詩舞、大正琴演奏など
日時:2月2日(日) 午前10時
場所:生涯学習センター4階ホール
問合せ:高岡市公民館フェスタ実行委員会
【電話】20-1312
■クルーズ船写真・ポスター展
クルーズ船や船旅の魅力を紹介します。
問合せ:みなと振興課
【電話】44-0484
■中国のお正月を祝う交流会「春節のつどい」
中国の水餃子と日本の豚汁を作って交流し、春節(中国のお正月)を祝います。
日時:2月1日(土) 午前10時30分~午後2時30分
場所:ふれあい福祉センター
定員:50人(申し込み順)
料金:一般1,000円、会員・中国国籍の人500円、小学生以下無料
申込:1月16日(木)~22日(水)まで、電話で高岡市日中友好協会(日曜・祝日は休み)へ。
問合せ:
高岡市日中友好協会【電話】27-1856
文化国際課【電話】20-1236
■高岡巧美会技体験・匠工房ツアー
市内の工房を巡り、午前は技体験、午後は工房見学を実施します。技術者の技を直接見て体験してみませんか。
日時:2月22日(土) 午前9時~午後3時
※JR高岡駅前または高岡市役所集合・解散
場所:中村美術工芸、(有)武蔵川工房
対象:高校生以上10人程度(申し込み順)
料金:5,000円(昼食代含む)
持ち物:汚れてもいい服装
申込:2月5日(水)午後5時まで、直接か電話、郵送、ファクス、Eメールで、住所・氏名・連絡先・生年月日(保険加入のため)・希望する集合解散場所・食物アレルギーの有無をデザイン・工芸センター(〒933-1119 高岡市オフィスパーク5番【FAX】62-0521【メール】[email protected])へ。
問合せ:デザイン・工芸センター
【電話】62-0520
■万葉歴史館特別展示「第1回藤原館長が選ぶスマホで万葉集」
18歳以下のみなさんが投稿した「私の万葉集」の写真の中から、藤原館長が選んだ秀作を、いろいろな手法を使って展示します。
日時:1月29日(水)~3月24日(月) 午前9時~午後5時(入館は午後4時15分まで)
休館日:火曜日(祝日の場合は翌平日)
料金:一般300円、65歳以上240円、中学生以下無料、団体(20人以上)240円
問合せ:万葉歴史館
【電話】44-5511