- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県高岡市
- 広報紙名 : たかおか市民と市政 2025年2月号No.232
■きいて、さわって、おでかけ講座 12月18日
万葉小学校で、地域の芸術文化を継承・普及するための「おでかけ講座」が開講され、5年生の児童35人が箏と小唄三味線の演奏を体験しました。講師による「さくら」と「吹けよ川風」の実演を聞いた後、2チームに分かれ邦楽器の美しい音色にふれあいました。体験を終えた児童は「難しかったが、練習するうちにうまくできるようになった」と笑顔で話してくれました。
■市長に聞いてみよう♪ 12月20日
タカマチ映画祭2024キッズ映像ワークショップで、高岡市長賞を受賞したこどもたちが、角田市長を訪問しました。こどもたちはそれぞれワークショップの感想を話した後、市長と懇談し「市長になるには何をすればいいのか」「市長になって良かったことは」など思い思いの質問をしました。懇談後は普段は見れない市長室の見学をしました。
■自分たちのデザインがまちを走る 12月19日
富山大学芸術文化学部と連携して、福岡町地域を走る公営バス車両にラッピングを行っています。この日は、学生たちが、ラッピングの施工現場を訪れ、自分たちのデザインが実際に形になっていく様子をうれしそうな表情で見学していました。デザインを制作した学生は、「バスに乗って、鯉と一緒に泳いでいるような気分を味わってほしい」と話してくれました。
■上手にできたよ! 12月21日
Uホールで「親子で作ろう!菅のしめ飾り」が開催され、6組の親子が参加しました。参加者は装飾の彩りやしめ飾りの形にこだわりながら、楽しそうに制作しました。市内の小学5年生の田子(たご)さくらさんは「菅を締める時が大変だったけど上手にできて楽しかった。しめ飾りは玄関に飾りたい。」と笑顔で話してくれました。
■本紙掲載のアイコンがついているものは、無料アプリ・カタログポケットで、動画やスライドショーを視聴できます。
※アプリは表紙の二次元コードからインストールできます。
■このページで紹介できなかった出来事も市ホームページで随時掲載しています。
※2次元コードは本紙をご覧ください。