くらし information お知らせ【暮らし】

■消防本部からのお知らせ
▽3月20日(木・祝)~26日(水)は、春季火災予防運動期間です 火の取り扱いにご注意を
春は空気が乾燥し、火災が発生しやすくなります。火災の発生を防止するため、火の取り扱いには十分注意しましょう。

▽火災予防関係手続の電子申請の方法が一部変更になります
マイナポータル・ぴったりサービスで受付を行っていた火災予防関係手続の電子申請が3月3日(月)からe-Gov電子申請に変更になります。詳しくは市ホームページをご覧ください。

問合せ:消防本部予防課
【電話】22-3132

■能登半島地震義援金(富山県被災者支援分)の受付は3月31日(月)まで
令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)の申請受付は3月31日(月)までです。居住する住宅が「一部損壊」の判定を受けた人で、まだ1次配分の申請をしていない人は申請してください。詳しくは市ホームページをご確認ください。

問合せ:社会福祉課
【電話】20-1367

■学用品費などを援助します
経済的な理由でお困りの保護者に、小・中・義務教育学校の就学にかかる費用の一部を援助します。詳しくはお問い合わせください。
内容:学用品費、校外活動費、修学旅行費、学校給食費など
対象:次のいずれかに該当する人
・生活保護を受けている
・市・県民税が非課税か減免を受けている
・児童扶養手当かひとり親家庭等医療費助成を受けている
・収入の程度により援助の必要がある
申込:直接、通学する小・中・義務教育学校へ。

問合せ:
各学校
学校教育課【電話】20-1451

■新高岡駅から北陸新幹線をご利用の皆様へ
春休み期間は、新高岡駅周辺駐車場の混雑が予想されます。新幹線利用時は高岡中央駐車場(高岡駅隣接)や公共交通機関をご利用ください。
※高岡中央駐車場に駐車し、新高岡駅から新幹線に乗車の場合、7日間(168時間)まで駐車料金が無料になります。駐車券を新高岡駅改札内の認証機に通してください。
※駐車場の空き状況は、本紙掲載の二次元バーコードから確認できます。

問合せ:都市計画課
【電話】20-1411

■3月7日・14日・21日は「市民ノーマイカーフライデー」
マイカー通勤を控え、徒歩・自転車・公共交通機関などを利用しましょう。

問合せ:総合交通課
【電話】20-1139

■国民健康保険加入者が修学で転出する場合は手続きが必要です
持ち物:在学を証明するもの(合格通知書および入学金振込領収書、在学証明書、学生証など)
※就職し、勤務先の保険に加入したときは、勤務先の健康保険の資格情報がわかるもの(「資格情報のお知らせ」または「資格確認書」)と国民健康保険証(資格確認書)を持参し、脱退の手続きをしてください。

問合せ:保険年金課
【電話】20-1374

■高岡環状線が開通します
二塚地内で県が工事を進めてきた主要地方道高岡環状線の高架橋(上伏間江~二塚高架橋)が開通します。
供用開始:3月23日(日)午前中

問合せ:
道路整備課【電話】30-7283
県高岡土木センター【電話】26-8483