くらし 固定資産税の縦覧・閲覧など

■縦覧
自分の土地・家屋の価格(評価額)が適正か、縦覧帳簿で他の土地・家屋と比較できます。
日時:4月1日(火)~30日(水)(土・日・祝日を除く)
場所:資産税課
対象:土地・家屋の固定資産税の納税義務者
料金:無料
持ち物:本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)
※相続人の場合は相続人とわかる戸籍謄本など

■閲覧
自分の資産や借用物件の評価額などを、固定資産課税台帳で確認できます。
日時:通年(土・日・祝日を除く)
場所:資産税課(4月1日(火)~30日(水)のみ)、市民税課、伏木・戸出・中田・福岡支所
対象:固定資産税の納税義務者、借地・借家人
料金:300円/件(4月1日(火)~30日(水)は無料)
持ち物:本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)
※相続人の場合は相続人とわかる戸籍謄本など
※借地・借家人の場合は、本人確認ができるものと賃貸借契約書

■令和7年度分固定資産税納税通知書が届いたら、課税内容のご確認を
4月9日(水)に発送します。第1期の納期限は4月30日(水)です。
※固定資産税の評価額に不服がある場合は、市町村の固定資産税の価格を登録し、公示した日(高岡市では通常4月1日)以降の納税通知書の交付を受けた日の翌日から起算して3カ月以内であれば、固定資産評価審査委員会(納税課内【電話】20-1281)に審査の申出ができます。(審査の申出ができるのは、評価額に変更があった場合のみに限られます)

問合せ:いずれも資産税課
【電話】20-1266