- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県氷見市
- 広報紙名 : 広報ひみ 令和7年6月号
安部賞は、名誉市民 故 安部清氏からの寄付金で創設した基金を基に、氷見市の次代を担う青少年の育成などを図るため、その業績が顕著で、将来の活躍が期待できる個人または団体を表彰しています。
■教育文化部門
富山大学理学部(とやまだいがくりがくぶ)・氷見市連携研究室(ひみしれんけいけんきゅうしつ)(ひみラボ)
(代表 山崎 裕治さん)
平成23年4月から「地域の豊かな自然を守り、その豊かさを広く活用・発信していく」ことと、小学校跡地の利活用を目的に、富山大学理学部と氷見市との間で締結された連携協力に関する協定により、本市の希少生物の学術研究や、地元教育機関との連携活動を開始しました。
平成24年からは「ひみラボ水族館」を開館し、身近な川魚に触れることで自然に関心を高めてもらう活動を行っており、市内外から多くの親子連れが訪れています。
また、イタセンパラの生態や絶滅危惧種の淡水魚に関する研究論文は国内外で多く受理され、学術的に高い評価を得ています。研究、自然教育、普及啓発をリンクさせた、「ひみラボ」の取り組みは、大学と自治体との連携や廃校利活用のモデルとして、今後の発展が大いに期待されます。
■体育スポーツ部門
氷見市立西條中学校(ひみしりつさいじょうちゅうがっこう)男子(だんし)ハンドボール部(ぶ)
(監督 石田 直人さん)
令和7年3月に本市で開催した第20回春の全国中学生ハンドボール選手権大会において、前回大会に続き2年連続3度目の優勝を果たしました。男子の大会連覇は史上初の快挙であり、市民へ大きな勇気と元気を届けていただきました。
これまで、平成27年度の全国中学校ハンドボール大会で優勝、令和5年度の第19回春の全国中学生ハンドボール選手権大会で優勝、令和6年度本市で開催した全国中学校ハンドボール大会で準優勝と、全国屈指の名門校としての地位をさらに不動のものにするとともに、「ハンドボールのまち氷見」を全国にアピールしました。今後一層の活躍が期待されます。
■社会福祉部門
児童合唱団(じどうがっしょうだん)『翼(つばさ)-Tsubasa』and Drops(ドロップス)
(代表 礒島 由佳子さん)
児童合唱団『翼-Tsubasa』は、令和4年4月に声楽家の礒島由佳子氏が主宰の「おんがく寺子屋」とアソカ幼稚園を拠点とする「アソカ児童合唱団」が統合し、Dropsはその卒団者の活動の場として令和5年6月に結成されました。
両団は、少子化にあっても、合唱を楽しめる環境を子どもたちに提供し、世界へ飛び立つような翼を身に着けてもらいたいとの思いで、子どもたちの音楽活動を支援するとともに、高齢者施設や病院訪問などの地域活動も行っています。
多年にわたる活動は高く評価され、また、令和6年能登半島地震後は、歌声を届けることにより、ふるさと氷見の復興に貢献したいとの思いを強く持ちながら活動を続けており、氷見市芸術文化館でのラインナップに出演して活躍の場を広げるなど、本市の青少年育成に大きく貢献しています。
問合せ:学校教育課
【電話】74-8211