- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県氷見市
- 広報紙名 : 広報ひみ 令和7年7月号
■第3期氷見市まち・ひと・しごと創生総合戦略および第3期氷見市人口ビジョンを策定します
人口減少のカーブを緩やかにし、人口が減少しても幸せに暮らせるまちをつくるために、「第3期氷見市まち・ひと・しごと創生総合戦略」と「第3期氷見市人口ビジョン」の策定を進めています。
その中では、次の4つの観点で整理して、市民の皆さんをはじめ、産業、教育、行政、金融、労働、メディアなどの各分野の人たちとともに、氷見市が抱える諸課題を自分ごとにとらえて考え、その解決に向けて、オール氷見で取り組んでいくこととしています。
(1)仕事をつくる
(2)人の流れをつくる
(3)結婚・出産・子育ての希望をかなえる
(4)魅力的な地域をつくる
○第3期総合戦略の策定体制とスケジュール
策定には、地域の各機関・団体など幅広い参画による氷見市まち・ひと・しごと創生推進協議会を設置して、一体となって進めていきます。
[策定体制]
[策定スケジュール]
5月
第1回推進協議会
・策定体制や進め方、現状分析など
第1回専門部会
・市の現状分析や課題・論点の整理
6月
第2回専門部会
・課題や論点に対する具体的な取り組みについて意見交換やアイデア出し
8月
第3回専門部会
・具体的な取り組み案の作成
第2回推進協議会
・基本目標や基本的方向性、戦略体系の案を提示
11月
第3回推進協議会
・戦略案を提示
12月
戦略の策定!
○第1回専門部会を開催
5月26日~28日に第1回の専門部会をそれぞれ開催しました。各部会ではグループごとに氷見の魅力について話し合った後、各部会に向けて取り組んでみたいアイデアを出し合い、発表しました。
◎各部会からの主なアイデア(一部)
1.仕事をつくる
・空き家を活用して個人店を開く。
・氷見の資源を活用して、商品化し販売する。(価値がないと思われているものに価値をつける。)
2.人の流れをつくる
・観光客や外国人も移動しやすくなるようにアプリなどを使って呼べる配車システムの導入
・氷見を知ってもらい、関係人口を増やす。
3.結婚・出産・子育ての希望をかなえる
・氷見の公園を活用して、出会いの場をつくる。
・氷見の男性の魅力を上げて、結婚を希望する女性を氷見に呼び込む。
・子どもたちが楽しめるように、子どもたちだけで立ち寄れる場所や利用できる公共交通の整備
4.魅力的な地域をつくる
・まんがのまち氷見として若者が集まるまちにする。
・氷見市民版地域おこし協力隊をつくり、仕事として地域のために働く人をつくる。
・防災拠点を整備して、情報発信の場として活用する。
など
○ワクワクする氷見の未来へ 効果のあるアイデアや提案を募集をします!
現在策定中のまち・ひと・しごと創生総合戦略には、皆さんからの効果的なアイデアや提案を参考に斬新で効果的な取り組みを盛り込んでいきます。氷見市の未来のためにアイデアなどをお寄せください。
「斬新なアイデアやご意見などをお待ちしています!」
・若い人や女性が働きたい魅力的な仕事づくり?
・結婚・出産・子育てしやすいまちに何が必要?
・人が戻りにぎやかなまちになるには?
・魅力的で住みやすい地域になるには?
募集締切:7月31日(木)
応募方法:任意の様式で記載されたものを未来戦略課窓口、メール、FAXまたは郵送でご応募ください。
問合せ:未来戦略課
郵送先…935-8686(住所記載不要)
【電話】74-8011【FAX】74-0692【E-mail】[email protected]