- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県滑川市
- 広報紙名 : 広報なめりかわ 2025年4月号
■「光り輝く」まち
▽教育 校内教育支援センターの設置 966万円
空き教室などを利用し、不登校からの復帰を目指す児童・生徒や不登校の兆候がみられる児童・生徒を支援するため、校内教育支援センター「ほっとルーム」を設置します。
▽教育 高校などの通学費・教材費の助成 1,166万円
義務教育修了後に進学した生徒やその保護者を支援するため、通学定期券や教科書・タブレット(新1年生)の購入などの費用を支援します。
▽教育 教頭マネジメント支援員の配置、総合人材バンクの共同設置 175万円
教頭の学校マネジメントなどを補佐する支援員を配置します。また、上市町・舟橋村と共同で教職員の人材バンクを設置します。
▽教育 教育用ネットワーク機器の更新、回線の増強 1,249万円
教育用ネットワークの安全性向上のため、外部からの不正アクセスやウイルスを防ぐUTM(統合脅威管理)の設置、ネットワーク回線の増強を行います。
▽教育 統合型校務支援システムの導入 2,970万円
児童・生徒の成績や健康の情報などを一元管理できるシステムを導入します。
▽教育 中学校体育館の空調設備設置に向けた調査 320万円
学校体育館の空調設備の整備に向け、活用頻度の高い中学校2校の断熱性などの状況を調査します。
▽教育 全ての小中学校での学校運営協議会の設置 109万円
保護者や地域の方の意見を学校運営に反映して、地域と共にある学校づくりを進めていきます。
▽教育 キラリンを使ったブックスタート用絵本の作成 160万円
キラリンを使ったブックスタート用の絵本を作成し、子どもたちが本に親しむきっかけとします。
▽教育 こども条例の制定・こども計画の策定 519万円
こども基本法を踏まえ、市の子ども政策を総合的に推進していくため、こども条例・こども計画を策定します。
▽SDGsの推進 太陽光発電・小水力発電導入可能性の調査 1,450万円
公共施設への太陽光発電設置の可否を調査します。また、農業用水路を活用した小水力発電の導入可能性調査を実施する市内事業者を支援します。
▽SDGsの推進 藻場の潜水等調査 500万円
市沿岸の藻場の現況や環境に適した藻場の造成方法を産官学連携で調査します。
▽SDGsの推進 地場産再生エネルギーの購入 50万円
早月発電所をはじめとする市内既存施設での再生可能エネルギーを公共施設で活用し電力の地産地消を推進します。
▽SDGsの推進 GXアドバイザーの育成 180万円
市内でのGX人材を育成するため、環境省が認定する民間資格の受講、資格取得を支援します。
▽SDGsの推進 公共施設照明、街灯のLED化改修 1億7,552万円
市民交流プラザ、博物館などの公共施設や街灯のLED化を進めます。
■公共施設の改修など
公共施設やインフラなどの老朽化が進む中で、市民サービスの維持・向上のため必要な整備や廃止した施設の解体などを行います。
▽旧タラソピアの解体、関連設備の移設 1億9,500万円
▽市民交流プラザ「あいらぶ湯」給湯設備更新工事など 1億2,740万円
▽火葬場の大規模改修(排気ガス処理用バグフィルタ交換) 3,150万円
▽滑川中央線排水ポンプ施設の更新 4,820万円
▽海浜公園駐車場舗装などの公園施設整備工事 2,890万円
▽音響設備改善などの中滑川複合施設(メリカ)整備工事 750万円