広報なめりかわ 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
ホタルイカ
■シーズン到来! 富山湾に春の訪れを告げる風物詩、ホタルイカ漁が3月1日に解禁されました。 ■「100年フード」に認定! 3月14日、文化庁の「100年フード」に新たに50件が認定され、市が申請した「富山湾のホタルイカ」が新たに選ばれました! ▽「100年フード」とは 文化庁では、全国各地で受け継がれてきた食文化を「100年フード」と名付け、継承していく取り組みを進めています。今回の「富山湾のホタ…
-
くらし
LINE フォトコンテスト
市の魅力的な写真をテーマに、令和6年6月3日から令和7年1月31日まで募集した「滑川市LINEフォトコンテスト」へのご応募ありがとうございました。45件の応募作品から選ばれた入賞作品を発表します。 ※詳細は本紙またはPDFをご覧ください。
-
くらし
令和6年度 滑川市政功労表彰
令和6年度滑川市政功労表彰式が3月3日、市役所で行われ、市政の各分野で功績のあった14個人と1団体をたたえました。表彰を受けた個人・団体は次のとおりです。 ※詳細は本紙またはPDFをご覧ください。
-
イベント
イベント情報(1)
■滑川ひかる市(いち)営業スタート! 4月12日(土)8:00~旬の野菜が並ぶ「滑川ひかる市」が、今期の営業を開始!地元で生産された新鮮な野菜や加工品を販売します。 とき:毎週水・土曜日(4月〜12月)8:00~ ところ:メリカ1階フリースペース ※売り切れ次第終了 問合せ:滑川市農業公社 【電話】476-0285 ■「こどもの読書週間」イベント 4月23日~5月12日の第67回「こどもの読書週間…
-
イベント
イベント情報(2)
■4/12ホタルイカ解剖教室 内容:ホタルイカをもっと知ってホタルイカ博士になろう とき:4月12日(土)10:00~12:00 ところ:ほたるいかミュージアム 対象:小学生と保護者(要申込) ※申込方法など詳しくは市HPをご覧ください 問合せ:生涯学習・スポーツ課 【電話】475-1483 ■市民交流プラザからのお知らせ ◇あいらぶ湯春まつり~サクラ満開✿メッセージ~ 内容:フロント前をメッセー…
-
くらし
令和7年度予算「笑顔いっぱい幸せいっぱい光り輝く滑川」の実現を目指して
●一般会計予算147億9,302万円 全会計総額250億4,707万円 令和7年度の一般会計予算は147億9,302万円で、前年度比6.7%(9億2,423万円)増、国民健康保険事業や水道事業などの特別・企業会計予算の総額は102億5,405万円で、前年度比1.9%(1億9,729万円)減となりました。 また、一般会計、特別・企業会計を合わせた予算総額は250億4,707万円で、前年度比3.0%…
-
くらし
主要事業紹介~令和7年度の事業を新たな取り組みを中心に紹介します(1)
■「笑顔いっぱい」のまち ▽DXの推進 「やさしい窓口」の推進に向けたDX化 288万円 市役所窓口での手続きをより簡単・便利にするためのシステムを導入します。 ▽DXの推進 公共施設予約管理システムの導入 506万円 市が所管している施設の利用予約をインターネット上でできるようにするためのシステムを導入します。 ▽DXの推進 市民共創ポイント事業 223万円 従来の健康増進の取り組みに加え、ボラ…
-
くらし
主要事業紹介~令和7年度の事業を新たな取り組みを中心に紹介します(2)
■「光り輝く」まち ▽教育 校内教育支援センターの設置 966万円 空き教室などを利用し、不登校からの復帰を目指す児童・生徒や不登校の兆候がみられる児童・生徒を支援するため、校内教育支援センター「ほっとルーム」を設置します。 ▽教育 高校などの通学費・教材費の助成 1,166万円 義務教育修了後に進学した生徒やその保護者を支援するため、通学定期券や教科書・タブレット(新1年生)の購入などの費用を支…
-
くらし
みんなの広場
◆俳句ポスト3月の入選句 ※作品は本紙またはPDFをご覧ください。 ◆俳句・短歌 団体の投稿 ※作品は本紙またはPDFをご覧ください。 ◆俳句投稿方法 ○俳句ポスト設置場所 ・博物館 ・市民交流プラザ ・図書館 ・働く婦人の家 ○メール 【E-mail】[email protected] ○郵送 博物館(開676) ○オンライン こちらから※本紙2次元コード参照 …
-
くらし
ハッピースマイル商品券 5月6日まで! ぜひご利用を!
エネルギー・食料品などの価格高騰により経済的負担が大きくなっている市民生活支援のため、ハッピースマイル商品券を発送しました。 配布対象:令和7年2月1日現在、本市に住民登録されている世帯の世帯主 配布金額:1世帯あたり5,000円分(1,000円券×5枚) 有効期限:5月6日(火) ※期限後の使用はできません。 ※受け取れていない方の商品券は、商工企画課で保管しています。不在連絡票と受領者の身分証…
-
くらし
くらしの情報(1)
■出張版市長と語らんまいけ 皆さまの集まりなどに市長が出向き、これからのまちづくりを語り合う出張版の市長と語らんまいけを実施します。「笑顔いっぱい幸せいっぱい光り輝く滑川」の実現に向けて、市長と一緒に語り合いましょう。 町内会や団体、グループなどの希望に応じて実施します。(参加人数は最低10人程度) ※詳しくは、市HPをご覧ください 問合せ:企画政策課 【電話】475-1540 ■20歳になったら…
-
くらし
くらしの情報(2)
■下水道への接続をお願いします 昨年度下水道工事を完了した区域は、4月から下水道が使用できるようになります。下水道は、清潔で快適な生活環境を確保し、河川や海の水質保全を図るものです。 新たに対象区域となった地域にお住まいの方は、下水道への接続工事を速やかにお願いします。 ※下水道の接続工事には次の助成制度があります。 ◆水洗化推進事業補助金制度 ◇補助の要件(次の(1)~(3)の全て) (1)世帯…
-
くらし
くらしの情報(3)
■冬眠明けのクマに注意! 春は、クマが冬眠(冬ごもり)から目覚め、食べ物を求めて活発に行動します。県内の山間地域はクマの生息地であり、どこの山でもクマと出遭う可能性があります。山に出かける方は、次のことに注意してください。 ・クマの活動が活発な朝夕は、山中での行動を避ける。 ・単独行動を避け、グループで行動する。 ・鈴やラジオなどを携行し音を鳴らすなどして、クマに自分の存在を知らせる。 ・子グマを…
-
くらし
育児・健康・福祉(1)
■子どもたちと一緒に農園教室を楽しみませんか? 西部小学校の児童を対象に「げんきっこ農園教室」を開催しています。子どもたちが家族や地域の方と一緒に野菜を育て、収穫の喜びや食育を体験できる活動です。この活動を年間を通じてサポートしていただける協力員を募集しています。ご協力いただける方は、子育て応援課までご連絡ください。 問合せ:子育て応援課 【電話】475-1486 ■「孫とおでかけ支援事業」をご利…
-
くらし
育児・健康・福祉(2)
■高齢者MCI検診 健康な状態と認知症の間を「MCI(軽度認知障害)」といい、早期発見と適切な対策で、改善や進行を遅くできる可能性があります。高齢者MCI検診では、無料のスクリーニング検査を実施します。希望される方は、お問い合わせください。 ※専門医療機関の受診が必要な場合は有料 対象:市に住民票がある、昭和22~35年度生まれの方 ※要支援・要介護認定者、認知症の診断・治療を受けている方を除く …
-
くらし
LINEを使ってお得に!特典ポイントが追加でもらえる!
■高齢者・障がい者福祉利用券をデジタル化!~「ふくポ」はじめました~ ◇デジタル版福祉利用券「ふくポ」を受け取れる方 障害者手帳をお持ちの方または昭和30年12月31日以前生まれの方 ※いずれも市内在宅の方に限ります。 ※紙の福祉利用券を受け取った場合は「ふくポ」は受け取れません。 ◇申請は滑川市LINE公式アカウントから! 利用方法など、詳しくは市HPをご覧ください 令和7年度中にLINEで申請…
-
くらし
4月の納税など
・固定資産税第1期
-
くらし
休日当番医
※診療時間は9:00〜17:00です。症状や年齢などによっては受診できない場合があります。当番医にご確認ください。 問合せ: 一般医 消防署【電話】475-0180 歯科医 県歯科保健医療総合センター【電話】433-2039
-
くらし
善意の窓(2月13日~3月15日)
社会福祉事業、善意銀行、ふるさと滑川応援寄附金などに次の方々からご寄附いただきました。 ■ふるさと滑川応援寄附金 ※詳細は本紙またはPDFをご覧ください。
-
その他
人口と世帯[3月1日現在]
●人口と世帯[3月1日現在]※外国人住民を含む 人口 32,407[△37](△277) (男)15,953[△4](△109) (女)16,454[△33](△168) 世帯数12,981[ー](+48) ※[ ]は前月比( )は前年同月比 ●市内の交通事故状況[2月1日~2月28日] 事故件数1件(△4)〔5件〕 死者0人(ー)〔0人〕 負傷者1人(△4)〔5人〕 ※( )は前年同月比〔 〕は…