- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県滑川市
- 広報紙名 : 広報なめりかわ 2025年7月号
■テニス村再整備検討チームが発足
▽背景
みのわテニス村は、蓑輪地域の優れた自然の景観を利用し、スポーツ・レクリエーションおよび自然とのふれあいの場を提供する施設として昭和61年にオープンしました。
近年、テニスコート利用者数が減少しており、平成28年の約1万9000人から約1400人とコロナ禍を経て大きく落ち込んでいます。
▽目的
現在、「東部山麓道路」(早月川左岸側)の整備が進められており、大浦地内からみのわテニス村までの開通が予定されています。このことから、施設を含む周辺地域へのアクセスの向上が見込まれ、再整備の検討を始めました。
これまでは、施設管理者や生涯学習・スポーツ課、公民連携課などで検討していましたが、多様な意見を取り入れ、整備の方向性を探るため、この度、検討チームを発足しました。
▽第1回チームミーティングを開催!
5月30日に、1回目の検討チームミーティングが行われました。
チーム発足初となるこのミーティングでは、最初に当該施設の概要、今後のスケジュールなどを全員で共有しました。その後、施設管理者の説明を受けながら、現地を視察し現状を確認しました。
今後は、先進地視察などを行い、再整備の方向性を定めていきます。
■市では、市民との対話による政策の推進を目指しています
滑川市では、市民との対話(ダイアログ)を重ね、共創してまちのデザイン・ビジョンをしっかりと描き、多様な方々を尊重し、平等に活躍できる機会を創出しながら「笑顔いっぱい 幸せいっぱい 光り輝く 滑川」の将来ビジョンの実現を目指して、「強く 優しく 輝く滑川」を政策の柱として、各種政策を積極的に推進していきます。
テニス村再整備の計画を進める中でも、市民の皆さまのご意見を伺う機会を設ける予定ですが、この他にも、第5次滑川市総合計画後期基本計画の改定に向けてワークショップを開催するなど、市民がこのまちに関わっていること実感できるような開かれた行政を目指す取り組みを進めています。
今後も、市が実施する政策や施策について、アンケート調査やワークショップなどさまざまな形で皆さまと対話を重ねながら、進めていきます。
皆さまのご意見をできる限り多く受け入れ、市政への反映に努めていきますので、ご協力をお願いいたします。