くらし まちのうごき

■農業体験東加積小学校児童
8月27日、滑川市農業公社の農業体験「みんなで野菜を作ろう!!」が行われ、東加積小学校4~6年生20人が大崎野地内の畑で大根の種まきとキャベツの苗の定植を体験しました。野菜は10~11月ごろに収穫され、学校給食用の食材などに使用される予定です。

■交流50周年田中小学校、坂の上小学校
8月22日、23日の2日間、姉妹都市である小諸市の坂の上小学校と田中小学校の交流が行われました。この交流では毎年お互いの学校を訪問し、体験学習を行っています。今回で節目の50年目を迎え、記念品として坂の上小学校から田中小学校に大漁旗が贈られました。

■子どもサミット
9月6日、第34回子どもサミットが市民交流プラザで行われ、なめりかわ未来学校2025サマースクール参加者が『滑川の「おもしろい」を言っちゃえ、つくっちゃえ!』をテーマに、サマースクールで考えた未来の滑川市について発表し、意見を交換しました。

■のるmycarに消防団募集のラッピング!
9月1日の「防災の日」に合わせて、市コミュニティバス「のるmycar」に消防団活動の周知と団員募集のためのラッピングをしました。近年、自然災害が多発する中、消防団の役割が大きくなっており、団員の減少が課題となっています。たくさんの方に関心を持ってもらえるようPRしていきます。

■NAMERIKAWA ARTIST IN RESIDENCE2025
7月16日~8月17日の間、若手アーティスト3人が市内に滞在し制作した作品の成果展が8月18日~26日に田中小学校旧本館と旧高島医院で開かれました。昨年に引き続き2年目の開催となる今回は、海外(ベトナム)からもアーティストを招致し、国籍や言語を超えた文化交流の場となりました。作品について詳しくは、A-TOM ART AWARDのInstagram(@atomartaward)からご覧いただけます