くらし まちのできごと

◆広報に掲載された方で希望者には、写真を差し上げます。企画情報課【電話】54-2115

◆2/1(土) 湯の街 冬の恒例行事 雪のカーニバル 宇奈月温泉街
第79回宇奈月温泉雪のカーニバルが開催され、観光客や住民など約400名がたいまつを手に温泉街を練り歩きました。宇奈月公園広場の特設ステージではアイドルグループ「浪江女子発組合」の播磨かなさんが登場し、播磨さんの合図とともに、全曲ももクロ楽曲の音楽花火が打ち上げられました。

◆2/2(日) 文化勲章受章 田渕画伯がギャラリートーク セレネ美術館
昨年に文化勲章を受章された田渕俊夫画伯の受章記念and新作披露特別展が開催され、田渕画伯本人によるギャラリートークが行われました。田渕画伯は「描くものに対してまず自分が感動しないと人を感動させる作品はできない」と語りました。ギャラリートークに先立ち、武隈市長から田渕画伯に感謝状が贈られました。

◆2/11(火・祝) 色とりどりの涅槃団子を作ろう! 浦山交流センター
お釈迦様の命日に「涅槃会」で配られる「涅槃団子」の作り方を学ぶ教室が開催され、参加者約15名がピンクや緑、黄色などの団子を作ってできたての味を楽しみました。この企画は、コロナ禍以降、団子まきや涅槃団子を作る機会が減ったことを受け、地域の風習を子どもたちに伝えていこうと開催されたものです。

◆2/14(金) バレンタインデーには花を贈ろう 市役所食堂前
バレンタインデーに花を贈る「フラワーバレンタイン」の文化を広めようと、前沢地区で花卉栽培などをしている(農)前山がチューリップの切り花を配布しました。ピンクや紫、オレンジなど色とりどりのチューリップ約100セットを手渡し、通りかかった人は嬉しそうに花を受け取りました。

◆2/16(日) 40分で完売! 黒部ネギフライバーガー 道の駅KOKOくろべ
桜井高校生活環境科の3年生8名が黒部市特産の白ねぎを使った「黒部ネギフライバーガー」を考案し、1日限定80個を店頭販売しました。8名は昨年7月から「ご当地バーガー」の試作を重ね、11月には審査会を開いて4種類の中から今回のバーガーが選ばれました。バーガーは、販売開始からわずか40分で完売しました。

◆2/17(月) 給食を通して学ぼう 北方領土 生地小学校
2月7日の「北方領土の日」に合わせ、子どもたちに北方領土や姉妹都市・根室市について知ってもらおうと、記念給食が提供されました。給食には、根室市でとれたタラのかば焼きや北方領土に生息する海鳥「エトピリカ」をイメージしたサラダなどが並びました。黒部市からは黒部産米「富富富」を根室市へ提供しています。