健康 帯状疱疹ワクチン接種について

◆定期予防接種
令和7年4月から、帯状疱疹ワクチンは予防接種法に基づく定期接種となります。
対象者:黒部市に住民票があり、原則、過去に帯状疱疹ワクチンを接種したことがない方で、(1)~(3)のいずれかに該当する方
(1)年度内に65歳を迎える方
(2)60歳以上65歳未満で、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方
(3)65歳を超える方については、令和7年度から令和11年度の5年間の経過措置として、その年度に70、75、80、85、90、95、100歳になる方(令和7年度に限り、100歳以上の方は全員対象となります)

*4月上旬に、対象の方へ「接種券・予診票」を郵送します。

◆任意予防接種
定期予防接種の対象外の方へ、帯状疱疹ワクチン接種費用を助成します。
対象者:黒部市に住民票があり、原則、過去に帯状疱疹ワクチンを接種したことがない方で、接種日時点で50歳以上の方
(*帯状疱疹ワクチン定期予防接種の対象者を除く)
助成金額:
・生ワクチン…上限5,000円を1回まで
・組換えワクチン…上限10,000円を2回まで
*事前に健康増進課へ申請が必要です。窓口、電話、市HP(ホームページ)からの電子申請にてお申込みください。

帯状疱疹ワクチン接種実施医療機関等については、広報くろべ4月号折込の保健カレンダーをご覧ください。

問合せ:健康増進課
【電話】54-2411