広報くろべ 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
〔公共交通特集〕「出かけやすいまち、 出かけて楽しいまち」を目指して(1)
誰もが安心して移動できるまちづくりには、公共交通の充実が欠かせません。市では、より便利で使いやすい公共交通を目指し、様々な取り組みを進めています。今回は、現在の公共交通の状況や今後の展望についてご紹介します。 ◆4月中旬から、『電動ミニバス』を運行します! ・環境にやさしい! ・ゆっくり安全! ・静かに走る! ・ワンコイン100円! 出かけやすいまち、出かけて楽しいまちを目指し、4月中旬から中心市…
-
くらし
〔公共交通特集〕「出かけやすいまち、出かけて楽しいまち」を目指して(2)
◆「公共交通」のお財布事情 路線バスの利用人数は、新型コロナ禍(令和2年度~令和4年度)において大きく減少し、運賃収入も減少しました。また、近年の人件費の上昇、物価高騰により運行経費が増加しています。コロナ禍が収束した令和5年度以降、利用人数は回復傾向にありますが、運行経費は高止まりとなっています。 また、鉄道の乗車人数も、コロナ禍(令和2年度~令和4年度)において、大きく減少しました。あいの風と…
-
くらし
〔公共交通特集〕「出かけやすいまち、出かけて楽しいまち」を目指して(3)
◆公共交通を使って、まちも自分ももっと元気に! 公共交通を利用すると、停留所や駅までの移動で自然と歩く時間も増え、フレイル予防や生活習慣病の改善につながります。さらに、人と会う機会が増えることで気持ちも前向きに。お店や観光地にも足を運びやすくなり、地域の活性化にもつながります。 みんなが公共交通を利用することで、地域全体がもっと便利で暮らしやすくなります。「たまにはバスや電車で出かけてみよう!」そ…
-
くらし
NHK連続テレビ小説「らんまん」のモデル『牧野博士』が発見した 幻の桜 観に行こう♪
植物学者の牧野富太郎博士が明治時代に発表後、国内では確認されていなかったコヒガンザクラの品種〝幻の桜〟「八重彼岸(やえひがん)」が、黒部市、富山市、岐阜県で見つかったことを、ご存じでしたか?今回黒部でこの桜を発見した、「とやまさくら守の会」の会員で、桜の保全活動に携わる黒部市在住の八木秀治さんにお話を伺いました。 ウォー太郎:明治以降確認されていなかった桜が今回、何をきっかけに見つかったんですか?…
-
イベント
アクアパークでKOKOさんぽ 参加者募集
春爛漫、このたび発見された“幻の桜”「八重彼岸(やえひがん)」を発見した八木さん解説のもと、隠れた桜の名所、黒部浄化センター内「アクアパーク」を一緒に散策しませんか? 限定20名のスペシャル企画。ぜひ、ご参加ください! 開催日:4月5日(土) 14:00(受付開始13:30~) 受付場所:道の駅「KOKOくろべ」 参加費:1,000円(税込) *KOKOくろべオリジナル「行楽セット」付☆ 申込:道…
-
くらし
3/26(水)発表 市長記者会見
3月26日(水)開催の市長記者会見の主な項目は右記のとおりです。 ・令和7年度行政組織の見直し ・帯状疱疹ワクチンの予防接種 ・宇奈月温泉入湯客数の推移 ・上部専用軌道蓄電池機関車及び耐熱客車展示完了披露式の開催 ・国際友好都市三陟ファンヨンジョ国際マラソン大会黒部市派遣選手団 ・第41回カーター記念黒部名水マラソンの申込状況(速報値) ・日本医療機能評価機構による病院機能評価の認定 ほか 詳しく…
-
くらし
〔30%お得!〕全世帯に引換券(ハガキ)が届きます 黒部マチヂカラ商品券
・全店券…1,000円券×7枚(7,000円分) ・限定券…1,000円券×6枚(6,000円分) 市と黒部商工会議所では、物価高騰に対する生活者支援と、消費下支え等を通じた地域経済の活性化を図るため、「黒部マチヂカラ商品券」を発行します! 使用期間:4月21日(月)~8月31日(日) 取扱店舗:商品券を使用できるお店は市HP(ホームページ)等でお知らせします。 販売価格:1冊10,000円で13…
-
くらし
クラウドファンディングで応援しよう!欅平・鐘釣山小屋支援プロジェクト
令和6年能登半島地震により、黒部の秘境を走る「黒部峡谷鉄道」が被害を受け、交通手段を失った鐘釣駅・欅平駅周辺の山小屋は運営継続が大変厳しい状況にあります。山小屋は、登山道整備や山岳遭難対策などの公益的機能も担っており、これからも黒部山域の未来を守り続けていくため、クラウドファンディングを実施します。皆さまのご支援をお願いいたします! 募集期間:3月31日(月)〜6月15日(日) 受付金額:一口3,…
-
くらし
冬眠明けのクマ出没にご注意ください
春はクマが冬眠から目を覚まし、活発に行動を始めめます。山へお出かけの方は十分にご注意ください。 また、日頃からクマやその他鳥獣(イノシシ、サル、カラスなど)の対策として、果樹や野菜は早めに収穫し、野菜のくずや生ごみを畑などに放置しない等、誘因物の除去を徹底しましょう。 ・クマの行動が活発になる朝夕の時間帯を避け、単独では山に入らないようにしましょう。 ・山に入る場合は、ヘルメットを着用し、鈴やクマ…
-
くらし
大切な飼い犬のために必ず接種を! 狂犬病予防注射
狂犬病予防法により、飼い犬には「生涯に1度の登録」と「毎年の狂犬病予防注射」が義務付けられています。市に登録がある犬の飼い主に案内はがきを郵送しています。予防注射は、集合注射会場または最寄りの動物病院で接種してください。 ◆注射費用…3,300円 *未登録犬の場合は別途、登録料3,000円が必要です。 *「案内はがき」を必ずお持ちください。 *令和7年度より狂犬病予防注射会場が変更になりました。 …
-
くらし
春の全国交通安全運動が始まります! ~ゆずりあう 心でひろがる 無事故の輪~
期間:4月6日(日)~15日(火) (1)こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践 ◆児童の交通事故を防ぎましょう! 全国的に小学1年生の死亡・重傷事故が多くなる時期です。車を運転する際は、通勤時間帯における児童の飛び出しなどに注意しましょう。 ◆道路を横断する際にはハンドサインを活用しましょう! 横断歩道を横断する際には、手で合図をして運転手に横断の意思…
-
健康
帯状疱疹ワクチン接種について
◆定期予防接種 令和7年4月から、帯状疱疹ワクチンは予防接種法に基づく定期接種となります。 対象者:黒部市に住民票があり、原則、過去に帯状疱疹ワクチンを接種したことがない方で、(1)~(3)のいずれかに該当する方 (1)年度内に65歳を迎える方 (2)60歳以上65歳未満で、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方 (3)65歳を超える方については、令和7年度…
-
イベント
〔くろべ牧場 まきばの風〕放牧ふれあいデー
日程:4月19日(土)、20日(日) 冬期間、牛舎内で過ごしていた牛たちを放牧します(19日(土)11:00~)。イベント限定の「3種類の牛乳」(ホルスタイン、ジャージー、ブラウンスイス別に瓶詰め、数量限定)も販売します。 内容: (1)牛舎見学 料金500円(先着30名) (2)牛舎見学+搾乳体験 料金1,000円((1)のうち希望者先着20名) *両日とも13:00~(受付12:45~) *(…
-
イベント
〔国重要無形 民俗文化財〕明日(あけび)の稚児舞(ちごまい)
日時:4月20日(日) 12:30〜 場所:明日山法福寺 法福寺の観音祭に国重要無形民俗文化財の「明日の稚児舞」が奉納されます。江戸時代中期から法福寺に伝わる古式ゆかしい舞です。笛と太鼓の音色に合わせて稚児4名が舞を5曲奉納します。ぜひご覧ください。 問合せ:生涯学習文化課 【電話】54-2764
-
スポーツ
KUROBEアクアフェアリーズ富山 ホームゲーム
レギュラーシーズン最終戦!皆さんの力で会場をアクアブルーに染めましょう! 日時:4月5日(土)、6日(日) 13:05~ 会場:黒部市総合体育センター 対戦カード:KUROBEアクアフェアリーズ富山 VS PFUブルーキャッツ石川かほく *チケット販売の詳細等は、KUROBEアクアフェアリーズ富山HP(ホームページ)にてご確認ください。 問合せ:(一社)KUROBEアクアフェアリーズ事務局 【電話…
-
イベント
令和8年 黒部市20歳(はたち)を祝う式
◆市外在住の方の参加を受け付けます 進学等の理由で市外に住所を移している方で、令和8年黒部市20歳を祝う式に出席を希望する方は、事前に参加申込みが必要です。下記問合せ先までご連絡ください。 対象:平成17年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた方 日時:令和8年1月11日(日) (受付)9:00~ (式典)10:00~ 場所:コラーレ ◆20歳を祝う式実行委員大募集! 式の開催にあたり、20…
-
子育て
令和7年度黒部市奨学生を募集します
◆奨学金の種類 (1)大学生等(一般枠・医療介護養成コース枠) 貸付額:年額24万円、48万円、72万円から選択(無利息) 返済:卒業後10年均等返済 *定住者、医療介護事業所就業者への返済補助制度あり。 (2)高校生等 給付額:年額20万4千円(返済不要) ◆申込((1)(2)共通) 対象:黒部市民、学資の支弁が困難、品行方正、学業成績優良、学校長の推薦がある者 期間:4月1日(火)~5月9日(…
-
スポーツ
「公益財団法人黒部市スポーツ協会」へ名称変更
令和7年4月1日をもって公益財団法人黒部市体育協会は、「公益財団法人黒部市スポーツ協会」へ名称を変更します。それに伴いシンボルマークもリニューアルとなります。 ◆コンセプト 新しいシンボルマークは、スポーツに躍動する市民を表現。コーポレートカラーであるブルーは黒部の清流を、グリーンは黒部の緑の大地をイメージしています。「スポーツをする人」「スポーツを支える人」を黒部市の頭文字であるアルファベットの…
-
くらし
地域の安全・防火活動に尽力されました 令和6年度消防定例表彰
※詳細は本紙をご覧ください。 *このほか、表彰伝達式内で、黒部峡谷鉄道株式会社、黒部市農業協同組合に総務省消防庁消防団協力事業所表示証交付書が交付されました。 *このほか、富山県消防協会長表彰として、功績青花章2名、功績黄花章2名、優良機関員表彰(青色章・黄色章)各1名、保全整備優秀消防ポンプ2分団、勤続緑花章21名、勤続銀章12名、黒部市消防団長表彰として、黒部市退職消防団員感謝状18名の方が受…
-
しごと
〔令和8年4月採用〕黒部市民病院職員募集
募集期間:4月15日(火)まで 試験日程:4月26日(土) 試験会場:黒部市民病院講堂 試験内容:適性検査、作文・面接試験 申込方法:指定の受験申込書に必要事項を記入のうえ、市民病院総務課に提出してください。 *受験申込書は、市民病院総務課、市役所総務課で配布するほか、市民病院HP(ホームページ)からも入手できます。 *受験資格など、詳しくは市民病院HP(ホームページ)をご覧ください。 問合せ:市…