くらし 11月12日(水)~25日(火)の2週間は「女性に対する暴力をなくす運動」実施期間です

◆「女性に対する暴力をなくす運動」について
配偶者やパートナーからの暴力(ドメスティックバイオレンス〈DV〉)、性犯罪、ストーカー行為、セクシャルハラスメント等の暴力は、重大な人権侵害であり、男女共同参画社会を形成していくうえで克服すべき重要な課題です。
毎年11月12日〜25日の2週間を「女性に対する暴力をなくす運動」の実施期間と定め、国や地方公共団体、関係団体などが連携して、社会の意識啓発、女性に対する暴力の問題に関する取り組みを一層強化しています。この運動期間をきっかけに、女性に対する暴力について考え、男女が性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮できる社会の実現を目指しましょう。

◆パープルリボンを知っていますか?
女性に対するあらゆる暴力の根絶を訴える国際的なシンボルマークです。パープルのリボンを身に付けたり飾ったりすることで、暴力を許さない社会の意思表示とし、被害者に対して「あなたはひとりではない」というメッセージを伝え、相談を促します。

◆女性のための専門相談をご利用ください
ひとりで悩んでいることはありませんか?不安をひとりで抱えていると、解決の糸口が見えなくなります。黒部市では『女性のための専門相談』を毎月開催しています。パートナーのこと、家庭や職場での人間関係、日常の心のもやもやなどを、この機会に専門のカウンセラーに相談してみませんか?
・相談無料
・秘密厳守
・相談は、「ウィメンズカウンセリング富山」の女性カウンセラーがお受けします。
*相談日はP21の無料相談カレンダーをご覧ください。

問合せ:生涯学習文化課
【電話】54-2764