子育て すこやか子育てナビ

■わんぱくひろば(参加費無料)
サーキットあそびや、いろんな用具を使って一緒に楽しみましょう。
対象:1歳以上入所入園前の子ども
日時:4月10日、4月17日、4月24日、10:30〜11:20
場所:小矢部市文化スポーツセンター
※水筒・タオル・着替えなどを持参のうえ、運動できる服装でお越しください。

問い合わせ:NPO法人おやべスポーツクラブ
【電話】68-0588

■親と子の健康づくり
場所:総合保健福祉センター
持ち物:母子健康手帳など
体調不良などの場合は、翌月にお越しください。

予約・問い合わせ:健康福祉課
【電話】67-8606

[夜間相談]平日18時〜22時 10分間相談予約制
[いつでも相談]毎日24時間 24時間以内返信

・産婦人科オンライン
※女性の健康づくりにもご利用いただけます
・小児科オンライン
・小矢部市子育て支援アプリ「メルbaby」のダウンロード
(※詳細は本紙をご参照ください。)

「LINE」を利用して医師に無料相談ができます[富山県民限定]。「LINE」を利用していない場合は、「小児オンライン」または「産婦人科オンライン」を検索してウェブサイトから会員登録・利用を行ってください。会員登録に必要な合言葉は「にこにことやま」。

問い合わせ:
産婦人科・小児科オンラインユーザーサポート…【メール】[email protected]
事業に関して…富山県厚生部医務課【電話】076-444-3219

■こどもべや
日々の様々な遊びを通して得られる経験の豊かさが成長につながっています。

◆子育て支援センターひまわり
子育て支援センターひまわりで安全に楽しく遊び、親子のかかわりやそれぞれの親子同士の交流を深めましょう。また保護者自身が楽しめる講座も用意しています。是非ご利用ください。

◇育児講座カラーライトアロマセラピー
12色のカラーの球体ポットをその時の気分で並べると、現在の気持ちが読み取れ、気分転換や元気の出る色や香りを提案してもらえます。気持ちが良くなり、リラックス効果が期待できます。しばらくの間、お子さんと離れてリフレッシュタイム!お母さん自身が楽しめる講座の一つです。

◇ひまわりタイム
季節や行事に合わせて大型絵本を紹介しています。手遊びやふれあい遊び、パネルシアターなども取り入れて楽しんでいます。〝今度の休みは何処行こう〟のふれあい遊びの時
支援員「休みの予定はありますか?」
ママA「小さい子を連れていくとこ知りませんか」
ママB「○○の新しい施設に行ってきました、良かったですよ」
情報交換の場になりました。

◇楽しいおりがみ
年4回の折り紙講座、冬のおりがみは、「雪だるまとコートの子ども」を制作しました。
折り紙は雪だるまにチャレンジしてもらいました。
ママC「今度の折り紙も可愛い」
ママD「折り紙は久しぶりだわ」
ママC「本当に久しぶり、出来るかな」
と、隣のママと会話が弾み、いつの間にか真剣な表情で制作。出来上がると、「何処に飾ろうかな」と笑顔のママ達でした。

◇歩くの楽しいね!
こども園の保育室が支援センターになっているひまわりでは、部屋の前は廊下、そしてスロープが見えます。
歩けるようになったお子さんは、廊下をよちよち歩き。歩いているうちにスロープ発見!ずんずん進んで…。ひとまず止まりニッコリ笑顔になります。戻りは下り坂、どんどんスピードが出るけれど、上手にストップしている歩みが可愛いです。今度は靴を履いてお庭で歩きましょう。