くらし マイナンバーカード本体または電子証明書の更新をお願いします‼

~マイナンバーカード・電子証明書 有効期限通知書が届いた人は~

マイナンバーカード本体の有効期限は、発行日から10回目の誕生日(18歳未満は5回目)まで、電子証明書の有効期限は年齢問わず発行から5回目の誕生日までです。
有効期限を迎える人は、誕生日の3カ月前を目途に、有効期限通知書が送付されます。マイナンバーカード本体または電子証明書の更新の手続きが必要となりますので、通知書の内容をご確認の上、お手続きください。

■マイナンバーカードの更新の人
・有効期限通知書に同封されている申請書を利用して、新しいマイナンバーカードの申請をお願いします。スマートフォンまたは郵送などでお手続きできます。
・申請から約1~2カ月後、市役所からカード交付のお知らせを郵送しますので、その案内にしたがって市役所へ来庁していただき、マイナンバーカードをお受け取りください。

更新手続きは予約不要・無料です!
写真撮影などの申請サポートも行っています。
有効期限通知書とマイナンバーカードを持って市民課窓口までお越しください。

■電子証明書の更新の人
・以下の2点をお持ちになり、市民課の窓口までお越しください。
(1)マイナンバーカード
(2)有効期限通知書(無い場合でもお手続き可)
お手続きの際、ご自身で設定された暗証番号(英字と数字を組み合わせた6桁から12桁の暗証番号と数字4桁の暗証番号。どちらか一方のみの場合もあります。)を入力していただく必要があります。

※更新後は、約24時間電子証明書を使用することができなくなるため、ご注意ください。
※暗証番号をお忘れの場合は、再設定の手続き後、更新を行います。
※来庁が難しい場合は、通知書に同封されている「照会書兼回答書」にご本人が必要事項を記入し、封入・封かんのうえ、カードとともに代理の人へお渡しください。

■有効期限の確認のしかた
1.カードの表面を確認
(1)マイナンバーカード本体の有効期限
発行日から10回目の誕生日まで
※18歳未満の人は5回目の誕生日まで

(2)電子証明書の有効期限
発行日から5回目の誕生日まで

2.パソコンやスマートフォンから、JPKI利用者ソフト(利用者クライアントソフト)を用いて確認
詳細は、ホームページ(No.1007223)をご確認ください。

問い合わせ:市民課
【電話】67-1760【内線】743
※(No.)市ホームページの「目的別検索」から番号を入力すると、詳細情報をご覧になれます。