- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県小矢部市
- 広報紙名 : 広報おやべ 2025年9月号
■感染症を予防するために
◇基本的な感染対策
(1)手洗い
(2)マスクの着用
(3)人混み回避・換気
・一人一人が「かからない」「うつさない」対策を実践しましょう。
・十分な睡眠とバランスのよい食事を心がけ、免疫力を高めましょう。
・のどの粘膜の防御機能が低下しないよう、適切な湿度(50%~60%)を保ちましょう。
・流行前の予防接種も有効な対策です。
■高齢者予防接種費用の助成 ※個別案内はしていません。
種類と料金:
種類…接種料金
インフルエンザ…1,600円
新型コロナウイルスワクチン…4,600円
期間:令和7年10月1日(水)~令和8年1月31日(土)まで
対象者:接種日において、次のいずれかに該当する市民で接種を希望する人
・65歳以上の人
・60歳以上65歳未満で次の(1)または(2)に該当する人
(1)心臓、じん臓、呼吸器の機能に日常生活が極度に制限される程度の障害を有する人
(2)ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する人
接種回数:期間中に1回
持ち物:
・接種料金
・氏名、住所、生年月日が確認できるもの(マイナ保険証など)
・身体障害者手帳(60歳以上65歳未満で対象となる人のみ)
注意点:
接種を希望される人は、下記の市内協力医療機関で接種してください。
予診票は接種医療機関窓口にあります。
市外施設に入所、入院中の人は、事前に健康福祉課へお問い合わせください。
接種期間内に2回目を接種した場合や対象者以外の人が接種した場合は全額自己負担となります。
※生活保護世帯に属する人は無料
◇市内協力医療機関(五十音順)
予約が必要な場合は、医療機関へ連絡しましょう
問い合わせ:健康福祉課
【電話】67-8606